トップページ > アクアリウム > 2011年12月31日 > Q4Xx9Edx

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/539 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数41000000000000030000151116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
CO2】 発酵式二酸化炭素 19 【ペットボトル】
【専ブラ】ミナミヌマエビ 89匹目【導入しろ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!114【マンドクセ】
過剰濾過が好きな人
底面フィルター30枚目
【照明】水槽用ライト5000円以下専用スレ【5灯目】

書き込みレス一覧

CO2】 発酵式二酸化炭素 19 【ペットボトル】
102 :pH7.74[sage]:2011/12/31(土) 00:16:36.45 ID:Q4Xx9Edx
出が悪いのはCO2ストーン使ってるのも一因かな。
イブキの小さいのに変えてみようかな
使ってる人居る?
【専ブラ】ミナミヌマエビ 89匹目【導入しろ】
638 :pH7.74[sage]:2011/12/31(土) 00:23:38.24 ID:Q4Xx9Edx
>>637
40匹居てもそんなウジャウジャって感じじゃないんだけど…
エビ増やすの初めてだし、水槽も立ち上げたばかりだから
無事育つかまだわかんないしね。

繁殖成功したら、床がうごめくまえにミナミさん水槽追加しなきゃね。
今からワクワク待ち遠しい
【専ブラ】ミナミヌマエビ 89匹目【導入しろ】
640 :pH7.74[sage]:2011/12/31(土) 00:54:55.57 ID:Q4Xx9Edx
崩壊するってのは
ミナミさん増える→エサ増やす→濾過たりなくなり水質悪化→全滅?
という事ですか。

45cm100匹!ミナミいっぱいの水槽みてみたい
【調べるの】今すぐ質問に答えて!114【マンドクセ】
210 :pH7.74[sage]:2011/12/31(土) 00:57:19.35 ID:Q4Xx9Edx
一日経っても濁りが取れないようなら
1/3から半分水換えってよく書き込みみるよ
【専ブラ】ミナミヌマエビ 89匹目【導入しろ】
643 :pH7.74[sage]:2011/12/31(土) 01:16:20.63 ID:Q4Xx9Edx
>>641
そうですか。羨ましいな
水草も早く育つようCO2も添加してます。
はーやーくぅ こいこい 稚エビたち〜

すみません…あー待ち遠しいなぁw
CO2】 発酵式二酸化炭素 19 【ペットボトル】
105 :pH7.74[sage]:2011/12/31(土) 15:39:22.91 ID:Q4Xx9Edx
>>102です
>>103-104
CO2専用のと比べるといくらかましかなと思ってるんですが。
ストーン何個も買うの勿体無いから、今の使って
ペットボトル側の工夫した方がいいかもですね。
ありがとう。

いちよう現状は
バブルカウンター
(自作したもので、気泡が出る部分は紙パックの野菜ジュース等に付いてくる伸ばすストローの先の固い部分を使ってます。)
で、5〜6秒に一粒ぐらい。
照明の近くに置いてるので、消すと10秒に一滴ぐらいになってます。

小型水槽で場所取らず目立たなく設置出来て、効率も良い方法ってないですかね?。
外部使ってるなら、その経路で溶解させたり出来るんですがね…
過剰濾過が好きな人
884 :pH7.74[]:2011/12/31(土) 15:47:16.12 ID:Q4Xx9Edx
俺もエーハイム使ってた時は
最初にウール入れてたよ。

粗ゴミとってからリング濾材通過するようにしてた。
高価なリングが汚れるの嫌だったし
上部濾過使ってたから、なんの躊躇もせず
まずはウールにってね。
それで10年使ってたなぁ

どっちが良いのか比べた事無いので分からないけど
正規の入れ方の方が、ウールの詰まりが先延ばし出来て
メンテの回数減らせるからじゃないのかな?。
底面フィルター30枚目
155 :pH7.74[]:2011/12/31(土) 15:55:47.00 ID:Q4Xx9Edx
底面濾過自作してみたんですけど
音がうるさいんです!
パイプの横にエアーの継ぎ手差し込んでるんですけど
ブクブクが短気等エンジンのような感じ。

市販品は使った事無いのでわからないんですけど
静かな物はエアストーン内臓してたりして
静かなんですか???
【調べるの】今すぐ質問に答えて!114【マンドクセ】
259 :pH7.74[sage]:2011/12/31(土) 20:00:21.62 ID:Q4Xx9Edx
カマツカってうんこ食べるの?
ほんとう?

底面フィルター30枚目
158 :pH7.74[]:2011/12/31(土) 21:15:04.18 ID:Q4Xx9Edx
>>155です
>>156
確かに低音でポコポコ鳴ってます
高音な音ってのがどんななのか分からないですけど
一度やってみるしかなさそう。

塩ビかアクリル管で作りたかったんですが
手元にあった透明ホースを火で炙って曲げて作ってしまったので
響きやすいかどうかは分かりません。

アクリル管手に入れたんで
今度はストーン内蔵(難しそうですが)してみる事にします。


【調べるの】今すぐ質問に答えて!114【マンドクセ】
269 :pH7.74[sage]:2011/12/31(土) 21:18:49.79 ID:Q4Xx9Edx
ID:6A87ePoC
↑あほ↑
CO2】 発酵式二酸化炭素 19 【ペットボトル】
110 :pH7.74[sage]:2011/12/31(土) 21:22:57.68 ID:Q4Xx9Edx
やっぱ夜間そのままだと問題ある?
ペーハー下がり過ぎるとか
ペットボトル程度の添加だと気にしなくてOK?

みんな夜間ストーン出したり
エアレしたりなんらかの対策してるのが大半なのかな
【専ブラ】ミナミヌマエビ 89匹目【導入しろ】
674 :pH7.74[sage]:2011/12/31(土) 21:50:27.37 ID:Q4Xx9Edx
ミナミ初抱卵なんですが
卵の色がグレーぽいの
緑ぽいの
黒ぽいの
あるんです。普通ですか?
【調べるの】今すぐ質問に答えて!114【マンドクセ】
271 :pH7.74[sage]:2011/12/31(土) 21:54:19.17 ID:Q4Xx9Edx
ID:6A87ePoC
↑ブサメン↑
【調べるの】今すぐ質問に答えて!114【マンドクセ】
278 :pH7.74[sage]:2011/12/31(土) 22:59:30.31 ID:Q4Xx9Edx
今ジャンプって どんだけ〜
【照明】水槽用ライト5000円以下専用スレ【5灯目】
233 :pH7.74[]:2011/12/31(土) 23:33:40.27 ID:Q4Xx9Edx
家の余っている部屋用天井吊り下げ照明
丸い蛍光灯二本の良くある傘付きの

これでも水草育ちますか?
何とか水槽の上部に取り付けたとして。

見た目がかなりアレですが…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。