トップページ > アクアリウム > 2011年12月25日 > y5ZuclLc

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/507 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000120005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
レッドビー初心者の俺が全力で爆殖を目指すスレ

書き込みレス一覧

レッドビー初心者の俺が全力で爆殖を目指すスレ
360 :pH7.74[sage]:2011/12/25(日) 12:15:05.41 ID:y5ZuclLc
>>358さん
ソイルじゃなくても飼育自体は可能らしいですね。
大磯で飼育している方のブログとかもたしかあったはずです。
一度調べてみてはいかがでしょうか?
ちなみにソイルでも数年リセットせずに飼い続けている方はいらっしゃるようです。
ただ、オークションなどでの売買目的の爆殖を狙っているのであれば
細かくリセットしないと繁殖する回数は減っていく例が多いようです。
レッドビー初心者の俺が全力で爆殖を目指すスレ
363 :pH7.74[sage]:2011/12/25(日) 12:30:43.28 ID:y5ZuclLc
私は残念ながら2ヶ月ぐらいしか経ってません
ので、>>360のような情報は殆どネットで調べたものを頭のなかで勝手に整理したものですので
個人の考えとかも混じってます。
レッドビー初心者の俺が全力で爆殖を目指すスレ
379 :pH7.74[sage]:2011/12/25(日) 19:13:49.43 ID:y5ZuclLc
柄、形、全てがまるで同じようなバンドの子たちが10匹ぐらいいるんですが
こういうのって、よくあることなんですか?
大きくなったら違うようになるとか…。
レッドビー初心者の俺が全力で爆殖を目指すスレ
382 :pH7.74[sage]:2011/12/25(日) 20:27:19.03 ID:y5ZuclLc
それが、同じようなオスがいないんですよね。
うちの水槽にバンドの親個体がいないんですよ。
どうしてなんだろうorz
レッドビー初心者の俺が全力で爆殖を目指すスレ
385 :pH7.74[sage]:2011/12/25(日) 20:38:44.71 ID:y5ZuclLc
レッドビーに限らず、模様の出方はいろいろ難しいことがあるようですね。。
もしかしたら、>>383さんの言うような事が起こってるのかもしれないです。
なんにしても、大きくなったらどうなるかがますます楽しみです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。