トップページ > アクアリウム > 2011年12月18日 > XqVYsEz8

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/459 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000521029322



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
[本当に]自作、民間療法[効果あんの?]
【CO2】 発酵式二酸化炭素 18 【ペットボトル】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!113【マンドクセ】
メダカ/めだか@アクアリウム 74匹目
【日淡以外】無加温飼育スレ7【春までガンガレ】
糸ミミズ飼育スレ
プレコを3枚におろしたら死んだwww
CO2】 発酵式二酸化炭素 19 【ペットボトル】
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part16
アカヒレ(コッピー) part.28

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

[本当に]自作、民間療法[効果あんの?]
18 :pH7.74[]:2011/12/18(日) 17:38:55.55 ID:XqVYsEz8
今北
>>10これいいんじゃ無いか?
【CO2】 発酵式二酸化炭素 18 【ペットボトル】
978 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 17:50:46.14 ID:XqVYsEz8
流入しても問題ないぞ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!113【マンドクセ】
312 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 17:52:30.50 ID:XqVYsEz8
>>311
[本当に]自作、民間療法[効果あんの?]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1324048059/
ここ見るべし
【CO2】 発酵式二酸化炭素 18 【ペットボトル】
980 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 17:53:38.42 ID:XqVYsEz8
酵母菌が有機物を分解するからな
ちなみにエタノールは発生しないぞ
【CO2】 発酵式二酸化炭素 18 【ペットボトル】
981 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 17:54:18.82 ID:XqVYsEz8
あ、すまん見なかった事にしてくれ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!113【マンドクセ】
316 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 18:00:34.66 ID:XqVYsEz8
そうだなもう出禁だな....
メダカ/めだか@アクアリウム 74匹目
595 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 18:12:05.72 ID:XqVYsEz8
>>593-594
この流れは予想できてた(キリッ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!113【マンドクセ】
320 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 19:47:44.57 ID:XqVYsEz8
底を調べるべし
【日淡以外】無加温飼育スレ7【春までガンガレ】
492 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 21:51:34.65 ID:XqVYsEz8
>>491
めっちゃ気になる

糸ミミズ飼育スレ
110 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 21:54:27.40 ID:XqVYsEz8
どこに生きてるの売ってんの?
糸ミミズ飼育スレ
112 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 22:11:01.31 ID:XqVYsEz8
通販か...なるほどありがとう
プレコを3枚におろしたら死んだwww
10 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 22:22:42.70 ID:XqVYsEz8
このプレコ野郎が
CO2】 発酵式二酸化炭素 19 【ペットボトル】
4 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 22:23:29.65 ID:XqVYsEz8
乙!
糸ミミズ飼育スレ
114 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 22:30:02.43 ID:XqVYsEz8
>>113
ほんまか!
ありがとう春になったら買いに行ってみる

グリーンウォーターで養殖できるかね?
やった人っておる?
【CO2】 発酵式二酸化炭素 18 【ペットボトル】
991 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 22:32:29.99 ID:XqVYsEz8
ありがとう
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part16
511 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 22:37:55.00 ID:XqVYsEz8
ノーマルウィローモスって何度まで成長できんの?
【調べるの】今すぐ質問に答えて!113【マンドクセ】
333 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 22:48:16.38 ID:XqVYsEz8
>>332
新しい種って全部奇形だ
ロングフィンもゴールデンもダルマも
アカヒレ(コッピー) part.28
2 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 22:48:59.26 ID:XqVYsEz8
一乙
くっさいくっさいアクアリスト(笑)のお墓はこちら(笑)
53 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 22:57:27.50 ID:XqVYsEz8
屁ぇこいたからな
【調べるの】今すぐ質問に答えて!113【マンドクセ】
335 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 23:11:38.49 ID:XqVYsEz8
納得できんかったらWikipediaの品種改良の項に詳しいな

現存の範囲を超えて優れた性質は突然変異によって出現するかも知れず、それまでの世代になかった形質の子が表れた場合、これが期待できる。
突然変異は滅多に起きないことになっているが、飼育下では自然条件に比べて生存競争が激しくない(あるいはないように操作できる)ので、変わり者を拾い出すことはたやすく、また、それが別の面では性質の弱いものであっても保護することが可能である。
もっとも、このことは飼育生物が野外のそれよりひ弱になることをも意味する。現在では、突然変異をも意識的に誘発することが行なわれている。
アカヒレ(コッピー) part.27
1000 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 23:29:12.49 ID:XqVYsEz8
乙!1000ならみんなの子供がロングフィン
CO2】 発酵式二酸化炭素 19 【ペットボトル】
8 :pH7.74[sage]:2011/12/18(日) 23:42:51.64 ID:XqVYsEz8
またゴミが湧いたな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。