トップページ > アクアリウム > 2011年12月12日 > /HzSaS9W

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/485 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000104062030130030023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【水草器具】チャームcharm【通販】part134
メダカ/めだか@アクアリウム 74匹目
太陽光で室内飼育スレ
【日淡以外】無加温飼育スレ7【春までガンガレ】
EHEIM~~~エーハイム0039~~~EHEIM
【調べるの】今すぐ質問に答えて!112【マンドクセ】
【CO2】 発酵式二酸化炭素 18 【ペットボトル】
【改造】外掛けフィルター総合 Part17【底面合体】
ラミーノーズの顔を真っ赤にスレ
水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 15槽目

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【水草器具】チャームcharm【通販】part134
646 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 08:32:44.70 ID:/HzSaS9W
ポピーグラスの低価格樹脂バージョンだせやGEX
メダカ/めだか@アクアリウム 74匹目
426 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 10:42:14.23 ID:/HzSaS9W
なるほど。巨大化させたくないときは、成長期に低温にすれば小さい体で固定できるか
太陽光で室内飼育スレ
61 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 10:44:01.93 ID:/HzSaS9W
水温18度ですが、太陽光の力でカモンバ爆植です。
太陽光で室内飼育スレ
62 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 10:45:59.72 ID:/HzSaS9W
ちなみにアメリカンスプライトとオーフトラリアンノチドメは水温が低いからか成長はゆっくり。

ウィローモスは大増殖
【日淡以外】無加温飼育スレ7【春までガンガレ】
461 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 10:48:26.24 ID:/HzSaS9W
魚のデータは大体揃ったから、水草を考察しようぜ。

現在水温18度から21度

カモンバ、ウィローモスは爆植
アメリカンスプライト、オーフトラリアンノチドメは成長がかなりゆっくりに。
【日淡以外】無加温飼育スレ7【春までガンガレ】
463 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 12:45:39.29 ID:/HzSaS9W
ダメージや枯れよりも、成長が止まる温度を知りたい
【水草器具】チャームcharm【通販】part134
658 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 12:48:52.88 ID:/HzSaS9W
エーハイムのホースやら無しの本体のみ廉価版売れや
EHEIM~~~エーハイム0039~~~EHEIM
103 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 12:49:56.25 ID:/HzSaS9W
>>101
濾材無しでも同じか?
【調べるの】今すぐ質問に答えて!112【マンドクセ】
921 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 12:52:31.57 ID:/HzSaS9W
>>917
500のが最大陽水高が高くてトルクがある。
濾材コンテナが無くてシンプルで2213より少し安い

俺は500を買った
【CO2】 発酵式二酸化炭素 18 【ペットボトル】
841 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 12:55:40.19 ID:/HzSaS9W
>>834
素晴らしい。
もう少し直径が大きいほうがよく溶け込むと思う
【改造】外掛けフィルター総合 Part17【底面合体】
138 :pH7.74[]:2011/12/12(月) 12:59:42.91 ID:/HzSaS9W
>>135
まあそうだけどダイレクトよりは緩和されるべ。
外掛けの下部の水槽に当たる部分に防振ゴムを咬ませてやれば魚に親切だ
ラミーノーズの顔を真っ赤にスレ
540 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 13:01:02.40 ID:/HzSaS9W
ラミーノーズは、ペンシルフィッシュとは違うのですか?

水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 15槽目
545 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 13:07:27.88 ID:/HzSaS9W
>>541
かりの太いチンコだな
【水草器具】チャームcharm【通販】part134
671 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 15:24:13.32 ID:/HzSaS9W
ぼったくりチャームwwww
水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 15槽目
548 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 15:25:27.84 ID:/HzSaS9W
流木の根元にヘアーグラスを植えれば陰毛になる
【CO2】 発酵式二酸化炭素 18 【ペットボトル】
845 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 15:28:18.81 ID:/HzSaS9W
水槽の中に砂糖とイースト菌つっこめばすっきりするよ
【日淡以外】無加温飼育スレ7【春までガンガレ】
465 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 17:57:04.76 ID:/HzSaS9W
いや、逆だ。
20度の同じ水槽内で元気な水草と元気でない水草がある。
原因は水質なのか肥料不足なのか試行錯誤し
結局、水温が原因だった。

それぞれの水草の最適水温、限界水温のデータが取れれば、
その他の影響による水草の育ちの違いも判断できるようになる。

【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【Do!aqua】23
859 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 18:00:29.84 ID:/HzSaS9W
どっかのアホみたいに不当廉売しなきゃ大丈夫だよ
水草総合スレッド45株目
526 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 18:02:56.08 ID:/HzSaS9W
俺も最近それに気付いた。
もったいない精神を辞め、ポンポン捨てていかないとダメだな
水草総合スレッド45株目
527 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 18:06:20.36 ID:/HzSaS9W
どんどん増殖する浮き草をポンポンと廃棄していけば水質の浄化になるかな?
マツモ並みに増えるし。

溶け込んでるマグネシウムイオンやカルシウムイオンて、水草は吸収する?
水草の吸収によって軟水化させることはできない?
【夢はあるか?】LED照明を語るスレ6【リスクだけ?】
576 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 21:09:18.64 ID:/HzSaS9W

パナ電球型LED E26口金 9.2W  3000円台(家庭向け量販価格)

45cm水槽に2灯、小型水槽に一灯で水草が気泡出し可能
60cm水槽以上だと多灯が必要で配線が見苦しくなる。

もっと高出力のものは家庭向け量販価格でないので高額であり種類が少なく時期尚早。今後に期待

現状では、総合的に考えると

水草水槽において小型水槽ほどLEDに軍配
14Wの蛍光灯クリップライトでは水草水槽は維持できないがLEDで維持可能

60cm水槽では現状、直管蛍光灯がベスト
有茎草の密生育成、消費電力、価格で軍配
LEDは、交換が用意で吊り下げ照明ができる高出力電球型の量販価格が望まれるが時期尚早

90以上ではメタハラが現状ベスト

【夢はあるか?】LED照明を語るスレ6【リスクだけ?】
578 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 21:15:41.88 ID:/HzSaS9W
つまり、
90cm以上の大型水槽ではメタハラでオープンアクア
45cm以下の小型水槽ではLEDでオープンアクア

が可能だが、60cm水槽ではオープンアクアするに都合よい照明がない。

そこに四苦八苦し悩んでる人が多いのではないか?


【夢はあるか?】LED照明を語るスレ6【リスクだけ?】
579 :pH7.74[sage]:2011/12/12(月) 21:20:17.00 ID:/HzSaS9W
ヴォルテスがなぜヒットしたかというと30Wという家庭向け量販クラスにはない高出力であり
オープンアクアが可能な電球型蛍光灯だからである。

ヴォルテスを上回る光量でE26口金の電球型LEDをヴォルテス並の価格で発売すれば大ヒット


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。