トップページ > アクアリウム > 2011年12月10日 > NxoBp5Ef

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/428 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002110002006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【たにし】 田螺 3匹目 【タニシ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!112【マンドクセ】
太陽光で室内飼育スレ
イモリ飼育スレ
100円ショップでアクア 12店目 【ワンコイン+Go!】

書き込みレス一覧

【たにし】 田螺 3匹目 【タニシ】
740 :pH7.74[sage]:2011/12/10(土) 15:39:54.90 ID:NxoBp5Ef
>>734
ありがとう
先代はよく動き回る奴で、死ぬ間際に引きこもりがちになったから心配してたけど、やはり性格と見て良いみたい

普段はストレーナーから少し離れた、程よく枯れ葉などが流れてくる場所に転がってる
一度掃除の時にどかしたら、すぐ元の位置に戻ってきてごろり。失礼しやしたw

今日久しぶりに出てきた
んで自分の殻に生えた苔食べとる。ものぐさな奴め(´ω`)
【調べるの】今すぐ質問に答えて!112【マンドクセ】
807 :pH7.74[sage]:2011/12/10(土) 15:51:41.76 ID:NxoBp5Ef
>>806
質問者じゃないけど、そんなに時間かかるのか
簡単簡単言われてるのに、バリスネリアだけはどうやっても上手くいかないから凹んでたんだ

でも安心した。気長に待つことにするよ
太陽光で室内飼育スレ
54 :pH7.74[]:2011/12/10(土) 16:47:56.11 ID:NxoBp5Ef
良スレ発見支援age

うちは冬場だけ太陽光が射し込む場所に置いてる
最近になってミジンコが湧いたりボルビが立派な葉を出したりして嬉しいな

ビオ向け植物なら、アコルス(セキショウ)の仲間も丈夫でオススメ。とにかく根張りが尋常じゃないw
今は蛍光灯で無理矢理育ててるけど、太陽光下で上からも横からも楽しめる水槽ビオトープ作ったら楽しいだろうなぁ
イモリ飼育スレ
913 :pH7.74[sage]:2011/12/10(土) 17:05:08.58 ID:NxoBp5Ef
実験的にミナミを入れてみた

イモリのアタックを華麗にかわしたミナミが、諦めて歩き出したイモリにあっさり踏まれてて噴いた
100円ショップでアクア 12店目 【ワンコイン+Go!】
98 :pH7.74[sage]:2011/12/10(土) 21:15:48.33 ID:NxoBp5Ef
ダイソーでエアチューブ買ってきた…が…

臭 い !

水に入れても今のところエビに影響無いけど、1メートル離れても薬品臭が漂ってくる
どういう処理してんだろう
【調べるの】今すぐ質問に答えて!112【マンドクセ】
826 :pH7.74[sage]:2011/12/10(土) 21:30:33.46 ID:NxoBp5Ef
>>823
タモロコに見える

>>824
ボルビティスなら暗めの緑色だよ。有茎草だとカボンバくらいか
落ち着いた雰囲気にしたいなら、茶〜赤系を取り入れるのもあり
ニードルリーフ、ハイグロポリスペルマなど、ほんのり色付く種類なら(少なくとも黄緑よりは)暗緑と合いやすいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。