トップページ > アクアリウム > 2011年12月03日 > UVXeh4bC

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/607 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000005001108100000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【改造】外掛けフィルター総合 Part17【底面合体】
あああ アクアリウム機器自作スレ 21作目 あああ
【CO2】 発酵式二酸化炭素 18 【ペットボトル】
【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【Do!aqua】23
水槽のある部屋の画像を晒すスレ 16部屋目 君の
【調べるの】今すぐ質問に答えて!112【マンドクセ】
【PH】濾材スレ9【サブスト】
【夢はあるか?】LED照明を語るスレ6【リスクだけ?】
あなたの淡水水槽の画像を見せて!Part52

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【改造】外掛けフィルター総合 Part17【底面合体】
81 :pH7.74[sage]:2011/12/03(土) 11:10:54.10 ID:UVXeh4bC
外掛けは、水位が減ったりして変化すると、水槽内の水の流れも変わってしまうな。。これは大きな欠点
あああ アクアリウム機器自作スレ 21作目 あああ
812 :pH7.74[sage]:2011/12/03(土) 11:21:31.74 ID:UVXeh4bC

リリィパイプを作ろうとしたら、ポピーグラスが出来た。

アクリル透明パイプをコンロであぶって、初めてだったが一発で膨張できた。
膨らませた部分のカットのほうが難しいかも。
ハサミがカッターで切断するとクラック入りやすいので、
コンロで針を熱して、その針で溶かすようにカットしたら楽勝だった

エーハイムのオーバーフロー管に自作したリリィパイプの先だけを繋げる。
【CO2】 発酵式二酸化炭素 18 【ペットボトル】
712 :pH7.74[sage]:2011/12/03(土) 11:28:25.12 ID:UVXeh4bC
アルコールが水槽内に入りこむと嫌気バクテリアのエサになって脱窒効果と飼育水の活性化が促される
【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
905 :pH7.74[sag]:2011/12/03(土) 11:52:04.91 ID:UVXeh4bC
>>899
ずっと遮光しとけよw
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【Do!aqua】23
827 :pH7.74[sage]:2011/12/03(土) 11:54:24.48 ID:UVXeh4bC
アクリル管でリリィパイプ自作したけど楽勝だった
水槽のある部屋の画像を晒すスレ 16部屋目 君の
910 :pH7.74[sage]:2011/12/03(土) 14:08:35.26 ID:UVXeh4bC
もう少しまってくれ。まだ水槽立ち上がらない

【ADA】ネイチャーアクアリウムとは?【Do!aqua】23
829 :pH7.74[sage]:2011/12/03(土) 14:11:24.65 ID:UVXeh4bC
ガラス製のリリィパイプは熱を奪われるから
アクリル製のほうが省エネだよ
【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
909 :pH7.74[sag]:2011/12/03(土) 14:13:53.53 ID:UVXeh4bC
直射日光でコケるならボトルアクアリウムなんて成り立たないんだよ
ボトルアクアリウムやってる人を見習え
【調べるの】今すぐ質問に答えて!112【マンドクセ】
366 :pH7.74[sage]:2011/12/03(土) 14:32:27.35 ID:UVXeh4bC
>>351
発酵式とテトラ拡散筒の組み合わせは完璧
ガラス蓋に吸盤つける小技もgood

保温したいなら水槽の下にマットや発泡板を敷くべき。
その程度の生体なら外掛けだしエアレは必要ない。保温力が落ちるだけ
【PH】濾材スレ9【サブスト】
425 :pH7.74[]:2011/12/03(土) 14:37:19.56 ID:UVXeh4bC
グッピーから突然変異で奇跡的に新型稚魚が生まれた
米国のブリーダーに1000万円で売れた
【夢はあるか?】LED照明を語るスレ6【リスクだけ?】
414 :pH7.74[sage]:2011/12/03(土) 14:39:31.14 ID:UVXeh4bC
メタハラ厨もこの世から消える運命(涙)
【夢はあるか?】LED照明を語るスレ6【リスクだけ?】
416 :pH7.74[sage]:2011/12/03(土) 14:43:17.84 ID:UVXeh4bC
日産自動車などのヘッドライト作ってるスタンレー電気の工員に知り合いいるから
アクア用も作れとお願いしてみるわ
あああ アクアリウム機器自作スレ 21作目 あああ
816 :pH7.74[sage]:2011/12/03(土) 14:45:41.54 ID:UVXeh4bC
地下室を自作して万事解決
あああ アクアリウム機器自作スレ 21作目 あああ
817 :pH7.74[sage]:2011/12/03(土) 14:48:13.35 ID:UVXeh4bC
地下室のメリット

工作しても周囲に音が全く漏れない
大音量でダンスもできる。

外気温の変化を受けず、夏涼しく冬暖かい地熱の効果でアクアリウムに最適な環境
【改造】外掛けフィルター総合 Part17【底面合体】
85 :pH7.74[sage]:2011/12/03(土) 14:51:17.65 ID:UVXeh4bC
よし、エーハイム2011買うわ あばよ
【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
911 :pH7.74[sag]:2011/12/03(土) 14:56:19.83 ID:UVXeh4bC
餓死して全滅したらコケも消えて水草も消えて新品水槽ななった
あなたの淡水水槽の画像を見せて!Part52
387 :pH7.74[sage]:2011/12/03(土) 16:33:23.06 ID:UVXeh4bC
GEXの水草一番ソイルは硬度をあまり下げないタイプだから
キューバパールとエビは快適だお
【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
914 :pH7.74[sag]:2011/12/03(土) 16:40:04.88 ID:UVXeh4bC
窒素 カリウム リン

生体過多でコケまくりはリン過多でカリウム不足が原因
水替えでリン減らすか、カリウム添加で水草にリンを吸収させる

しかしPHだか硬度が高いとカリウムの吸収が阻害され水草が成長せずリンも吸収されない。


【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
915 :pH7.74[sag]:2011/12/03(土) 16:43:40.64 ID:UVXeh4bC
条件が揃っていても光が弱いと水草が成長せずコケが繁栄

太陽光でコケる水槽は、条件整っていない環境で光だけ強いからコケが繁栄

条件整ってれば太陽光やメタハラの強くて質のいい光で水草は爆植
コケは淘汰される
【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
916 :pH7.74[sag]:2011/12/03(土) 16:46:01.20 ID:UVXeh4bC
水道水によってはデフォでリンたっぷりの場合もある。
環境整っていないといくら水替えしても永遠にコケ取り掃除の日々
【夢はあるか?】LED照明を語るスレ6【リスクだけ?】
425 :pH7.74[sage]:2011/12/03(土) 16:51:27.13 ID:UVXeh4bC
メタハラ厨が顔真っ赤wwwwwWw
EHEIM~~~エーハイム0038~~~EHEIM
968 :pH7.74[sage]:2011/12/03(土) 16:53:17.95 ID:UVXeh4bC
だから嫌気バクテリアによる脱窒が行われているんだから放置でいいんだよ
あああ アクアリウム機器自作スレ 21作目 あああ
820 :pH7.74[sage]:2011/12/03(土) 16:55:12.53 ID:UVXeh4bC
地下室でアクアリウム研究室とか最高だな

まさにナウシカだろ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!112【マンドクセ】
372 :pH7.74[sage]:2011/12/03(土) 16:58:56.16 ID:UVXeh4bC
>>371
GEXの45cm水槽は、水半分に減らしただけで二人で余裕で移動できたよ。
たぶん60cmでもやれると思う
【照明】水槽用ライト5000円以下専用スレ【5灯目】
107 :pH7.74[]:2011/12/03(土) 17:01:50.56 ID:UVXeh4bC
ヴォルティスよりも良いと思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。