トップページ > アクアリウム > 2011年11月20日 > 3FWTyWLN

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/648 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003200005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【調べるの】今すぐ質問に答えて!111【マンドクセ】
【洗車スポンジ】貧乏濾材スレ【軽石】
【CO2】 発酵式二酸化炭素 18 【ペットボトル】

書き込みレス一覧

【調べるの】今すぐ質問に答えて!111【マンドクセ】
327 :pH7.74[sage]:2011/11/20(日) 18:04:48.88 ID:3FWTyWLN
たった今のことですが、水槽内でへんなものを発見、駆除しました

直径0.1mm程度、長さ2 5cm程度、白くて、ヘビや海ヘビみたいにニョロニョロ泳ぐ
プラナリアのように吸い付く感じは無く、水草に引っ掛かる様にしていた所をスポイトで駆除

最初、水ミミズかとも思ってたんですが、濾過は過剰気味にいれてるのと、水ミミズなら喰われるだろうから違うと判断。
コリドラスがいるので寄生虫かな?とも思ってます。

ヒル?寄生虫?
こういった類いの場合、魚に害を及ぼすのか、教えてください


90スリム
小型魚(ラスボラ中心)30
小型コリドラス3種15
中型コリドラス10
ローチ、プレコなどの底モノ10
エビ10

【調べるの】今すぐ質問に答えて!111【マンドクセ】
328 :pH7.74[sage]:2011/11/20(日) 18:05:28.49 ID:3FWTyWLN
失礼
長さ2.5cm程度
【洗車スポンジ】貧乏濾材スレ【軽石】
839 :pH7.74[sage]:2011/11/20(日) 18:07:45.94 ID:3FWTyWLN
外部のろ材には軽石がオヌヌメ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!111【マンドクセ】
339 :pH7.74[]:2011/11/20(日) 19:29:43.00 ID:3FWTyWLN
>>333,>>335
以前エビ専用水槽やってたときは水ミミズ見たけど、それとは違う感じなんで


【CO2】 発酵式二酸化炭素 18 【ペットボトル】
617 :pH7.74[sage]:2011/11/20(日) 19:33:05.76 ID:3FWTyWLN
3方コックだと漏れるから、Φ5くらいのチーズがいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。