トップページ > アクアリウム > 2011年11月10日 > YaGzaK88

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/656 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数66000100000000000000103219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
水草総合スレッド45株目
水草で見られる気泡は二酸化炭素ですw
【淡水】今日見つけた変な生き物【海水】
彼氏がアクアリウムヲタだった...
【最強】 納豆菌水槽 【人柱募集中】 2粒目
ドジョウ総合スレ 8匹目
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ20

書き込みレス一覧

水草総合スレッド45株目
53 :pH7.74[sage]:2011/11/10(木) 00:24:02.11 ID:YaGzaK88
語り尽くされてるような気もするけどカリウム補給ってどうやってる?
水草で見られる気泡は二酸化炭素ですw
73 :pH7.74[sage]:2011/11/10(木) 00:36:48.77 ID:YaGzaK88
常識で考えたら酸素なわけなかろう
と、思ったけどなんで二酸化炭素のが溶け安いんだ?
二酸化炭素無極性で水は極性分子なんだから溶けにくいはずじゃね?

酸素のが極性どうしで溶けやすいはずじゃない?

昼でるのは温度が上がるから
根拠はヘンリーの法則
中学では流石にならわないと思うぞ


とりあえず
水変えた直後以外は酸素も二酸化炭素も出ないと思うぞ

そんな量を光合成してるわけじゃない
まず原料となる水槽中の二酸化炭素が

酸素の溶解量と大気圧を足したやつを上回れるわけがないと思うんだが

上回れなきゃ気泡が発生するわけがなくね?
水草総合スレッド45株目
56 :pH7.74[sage]:2011/11/10(木) 00:38:56.60 ID:YaGzaK88
>>55
イオンだし混ざることはあんま考えなくてもいいんじゃないかな

炭酸カリウム水溶液はどこで手に入れてる?
水草総合スレッド45株目
57 :pH7.74[sage]:2011/11/10(木) 00:41:39.50 ID:YaGzaK88
>>52イニ棒は知らんかったからググってきた
知らんかった俺はモグリらしい

これpH下がったりしないの?
水草総合スレッド45株目
58 :pH7.74[sage]:2011/11/10(木) 00:42:09.69 ID:YaGzaK88
すまん安価盛大に間違えた>>54
水草総合スレッド45株目
61 :pH7.74[sage]:2011/11/10(木) 00:50:08.02 ID:YaGzaK88
ハイポ棒ってぐぐったがでてこなかった
ハイポ棒ってチオ硫酸ナトリウムにカリウムがそこそこ入ってる塩素中和剤のこと?
水草総合スレッド45株目
64 :pH7.74[sage]:2011/11/10(木) 01:00:34.02 ID:YaGzaK88
>>60
なるほど遅効性なのか
即効性だと生体ダメージがあるわけか

自分は今日薬局とかホームセンターとかスーパー回ってカリウム肥料探してたんだが
無かったから植物灰でKOH水溶液作ってみた
...pH11もあってびびったよ
凄い薄めて10ml入れてみた

その後で相談すればよかったと思いついて他にも同じことやってるやついるかなと思ってカキコしてみた

もしあれなら報告していこうか
これからみんな高い金ださなくて済むかもしれないし同じことやるバカに警告できるかもしれない
水草総合スレッド45株目
65 :pH7.74[sage]:2011/11/10(木) 01:06:14.26 ID:YaGzaK88
>>62NやP過多にならないか?
自分も水で薄める液体肥料っていうのもってて6-6-6のやつ
残念ながら苔が生えてきたからなんとかしないとと思ってたんだ

カリウム不足だと気がついたのはhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY7LGNBQw.jpg
こういうことになったから(マツモの根元が黄色い)
自分のところは過密だから他とは違うかもしれないがな
水草総合スレッド45株目
68 :pH7.74[sage]:2011/11/10(木) 01:14:11.78 ID:YaGzaK88
>>66
凄い!ありがとう
これは確実に途中から入れ過ぎのせいで新芽がやられてるな
カリウムにそういう効果があった
わからんが浸透圧調整にエネルギーがかかり過ぎて調整できないんだろうな
水草総合スレッド45株目
69 :pH7.74[sage]:2011/11/10(木) 01:16:37.98 ID:YaGzaK88
>>67
今違いがある事を知った件についてw
マツモって売ってたと思うんだけどw
太い?
【淡水】今日見つけた変な生き物【海水】
37 :pH7.74[sage]:2011/11/10(木) 01:26:30.08 ID:YaGzaK88
なんじゃこりゃw
海水か
移動しない?
彼氏がアクアリウムヲタだった...
212 :pH7.74[sage]:2011/11/10(木) 01:27:56.59 ID:YaGzaK88
ふむナンパするしかないわ
俺はたまに全くみた事ないわ
【最強】 納豆菌水槽 【人柱募集中】 2粒目
838 :pH7.74[sage]:2011/11/10(木) 05:22:34.23 ID:YaGzaK88
>>835
なるほど変わらんね
効果は序盤の加速だな
嫌気層を作る工夫が必要みたいだな

ドジョウ総合スレ 8匹目
940 :pH7.74[sage]:2011/11/10(木) 20:46:37.72 ID:YaGzaK88
ここでもあったな
水草総合スレッド45株目
86 :pH7.74[]:2011/11/10(木) 22:12:43.23 ID:YaGzaK88
水換えした直後にしか気泡でてないんじゃね
水草総合スレッド45株目
90 :pH7.74[sage]:2011/11/10(木) 22:33:40.77 ID:YaGzaK88
カリにそんな影響あったか?
根元の黄化だけだろう
足りなくててっぺんに影響がでることないと思う
根圧の調整にカリウムを使うんだろ?
カリ過多に折れやすくなることはあるけど白化はないんじゃない
水草総合スレッド45株目
96 :pH7.74[sage]:2011/11/10(木) 22:59:31.12 ID:YaGzaK88
>>94
ミジンコてらうらやましす
種類によって補償点違うしよくわからなす(´・_・`)

もうちょい勉強してみるわ
水草総合スレッド45株目
98 :pH7.74[sage]:2011/11/10(木) 23:02:33.94 ID:YaGzaK88
>>97いやメタンの要求嫌気度半端じゃないからメタンではない

微生物で可能性があるとしたら酵母菌なんかの有機物分解によるCO2
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ20
550 :pH7.74[sage]:2011/11/10(木) 23:31:50.20 ID:YaGzaK88
フロリダハマーもアメザリらしいよ
今日知ったんだけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。