トップページ > アクアリウム > 2011年10月31日 > hJaQ3VL+

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/594 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001304022000002074025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【調べるの】今すぐ質問に答えて!109【マンドクセ】
【日淡以外】無加温飼育スレ7【春までガンガレ】
【`ν´】あなたの淡水水槽の画像を見せて!Part51
神奈川県のアクアショップ2店目
あああ アクアリウム機器自作スレ 21作目 あああ
【寒さが】ミナミヌマエビ 87匹目【腰にこたえる】
【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
水草総合スレッド 44株
【CO2】 発酵式二酸化炭素 18 【ペットボトル】
【照明】水槽用ライト5000円以下専用スレ【5灯目】

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【調べるの】今すぐ質問に答えて!109【マンドクセ】
337 :pH7.74[sag]:2011/10/31(月) 07:20:00.82 ID:hJaQ3VL+
アマフロに二酸化炭素は必要ないだろ
【日淡以外】無加温飼育スレ7【春までガンガレ】
197 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 08:05:06.87 ID:hJaQ3VL+
水道管から普通にお湯でるし
【`ν´】あなたの淡水水槽の画像を見せて!Part51
380 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 08:06:27.98 ID:hJaQ3VL+
寿司屋?
神奈川県のアクアショップ2店目
470 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 08:07:48.08 ID:hJaQ3VL+
エビは低水温でも大丈夫だしな
低水温アクアリウムが流行り
あああ アクアリウム機器自作スレ 21作目 あああ
616 :pH7.74[sag]:2011/10/31(月) 10:31:41.60 ID:hJaQ3VL+
アルミにネジを通すには、どうやって穴を開ければいいのか。。
【寒さが】ミナミヌマエビ 87匹目【腰にこたえる】
578 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 10:33:11.97 ID:hJaQ3VL+
濾過が出来上がってる水なら、水温だけ合わせてドボンでも死なない
【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
586 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 10:34:30.00 ID:hJaQ3VL+
ラムズホーン繁殖に最適な水質環境を追求するスレはここですか?
水草総合スレッド 44株
693 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 10:36:16.71 ID:hJaQ3VL+
ラムズなど貝無しでやるのがプロっぽい
【CO2】 発酵式二酸化炭素 18 【ペットボトル】
339 :pH7.74[sag]:2011/10/31(月) 12:46:38.72 ID:hJaQ3VL+
ガンガン湧いても発酵式だと溶けきれないんだよな。

【`ν´】あなたの淡水水槽の画像を見せて!Part51
388 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 12:48:42.51 ID:hJaQ3VL+
社長がアクアオタク
【照明】水槽用ライト5000円以下専用スレ【5灯目】
32 :pH7.74[sag]:2011/10/31(月) 13:09:45.25 ID:hJaQ3VL+
青や白の光は蛍光管で十分じゃないか?
発熱少ない赤波長としての役割をLEDに期待したい。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!109【マンドクセ】
359 :pH7.74[sag]:2011/10/31(月) 13:13:26.12 ID:hJaQ3VL+
>>355
コトブキやニッソーよりはGEXのほうが良いよ。俺はGEXで揃えてる
∋-∋-∋ー マツモ 13節目ー∈-∈-∈
292 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 19:10:02.47 ID:hJaQ3VL+
バケツにマツモ入れて
夕方だけ直射日光があたる窓際に置いてあるのが
とても綺麗な形に育ってる。
葉がほうきのように密度があって茎も間延びしてない。

三週間水替えもせず足し水だけ。
メダカ一匹いるけどエサは一度もやってない。

メダカは元気だけど痩せてる。

水には栄養もCO2もないのに。
やはり太陽光の力が一番大きいのかな
水草総合スレッド 44株
704 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 19:19:01.98 ID:hJaQ3VL+
>>701
グロッソは気泡吹いてる?
神奈川県のアクアショップ2店目
481 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 21:14:07.06 ID:hJaQ3VL+
>>475
普通は、育てるスピードよりも売れる量のが多いから
仕入れたほうが早い。

仕入れても売れなくて大半が腐るようだったら
自家栽培もいいけどビジネスモデルは成り立たない。ただの趣味になる。

プロの農家なめてるのか
水草総合スレッド 44株
714 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 21:20:26.35 ID:hJaQ3VL+
>>709
俺も先週初めてグロッソ買ってきて、束の固まりのまま水槽に放り込んだけど
エアレのように気泡吹いてるよ

45cm規格でCO2一滴一秒

照明の問題では?
水草総合スレッド 44株
715 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 21:23:11.09 ID:hJaQ3VL+
>>709
ちなみに、俺もあなたと同じように枠有り水槽でGEXの外掛け付けてるw
水草総合スレッド 44株
716 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 21:36:11.00 ID:hJaQ3VL+
>>709ではなく、>>707さんへのレスでした
水草総合スレッド 44株
717 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 21:44:08.96 ID:hJaQ3VL+
>>701
CO2の逃げが多い可能性もある

外掛けのフタにビニールをテープで貼り付けて
ビニールを水面に垂らすようにすると
水はねしないし音もしない。フタ上部の空気穴もテープで塞げば、外掛けの密閉化にもなる
【調べるの】今すぐ質問に答えて!109【マンドクセ】
389 :pH7.74[sag]:2011/10/31(月) 21:51:56.22 ID:hJaQ3VL+
>>386
低床に川砂

流木に活着モス
水中に投げ込んだマツモ
水面を覆い尽くすアマゾンフロッグピッド

放置で大量の緑です。底に根を張る水草は何もないです。
そしてコリドラスさんも大喜びです
【調べるの】今すぐ質問に答えて!109【マンドクセ】
394 :pH7.74[sag]:2011/10/31(月) 21:56:06.88 ID:hJaQ3VL+
>>382
低床も栄養もいらない。必要なのは太陽の光
水替えもいらない
外はもう寒いから室内の窓際で光に当ててやる。
ミミズや虫が沸かないようにメダカ一匹入れると良い
メダカにエサは不要。飢え死にはしない
【寒さが】ミナミヌマエビ 87匹目【腰にこたえる】
622 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 22:08:30.74 ID:hJaQ3VL+
俺はエビにエサ与えてないから抱卵しない。
掃除させて自給自足させてる。
あああ アクアリウム機器自作スレ 21作目 あああ
624 :pH7.74[sag]:2011/10/31(月) 22:17:51.61 ID:hJaQ3VL+
一回だけの加工の為にドリルを調達しなければならないのが、厳しい
初めての水槽立ち上げ相談所25日目
307 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 22:21:29.10 ID:hJaQ3VL+
GEXで全て統一 おすすめ
【改造】外掛けフィルター総合 Part16【底面合体】
728 :pH7.74[sag]:2011/10/31(月) 22:23:19.19 ID:hJaQ3VL+
エアレーションとバイブレーションの間違いだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。