トップページ > アクアリウム > 2011年10月31日 > ZvPPToRW

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/594 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000211028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【寒さが】ミナミヌマエビ 87匹目【腰にこたえる】
ドジョウ総合スレ 8匹目
【チョキ】サワガニ飼育 5匹目【チョキ】
メダカ/めだか@アクアリウム 73匹目
アカヒレ(コッピー) part.27
100円ショップでアクア 11店目 【ワンコイン+Go!】

書き込みレス一覧

【寒さが】ミナミヌマエビ 87匹目【腰にこたえる】
588 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 12:04:45.33 ID:ZvPPToRW
メダカは避難させるけどミナミさんだけなら避難させない
勝手に逃げていく
ドジョウ総合スレ 8匹目
734 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 12:18:05.92 ID:ZvPPToRW
浮き草が復活したら面白いね
【チョキ】サワガニ飼育 5匹目【チョキ】
106 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 19:10:35.95 ID:ZvPPToRW
キラーって・・・
ペットボトル加工して作るドジョウの罠とかでもサワガニ捕れそう
【寒さが】ミナミヌマエビ 87匹目【腰にこたえる】
615 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 19:37:29.92 ID:ZvPPToRW
底砂掃除は週一で間に合うのか
メダカ/めだか@アクアリウム 73匹目
158 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 20:06:57.47 ID:ZvPPToRW
>>148
似たような状況を経験したけど
換水が不足していたことが原因で酸欠になり弱いメダカが落ちた
落ちたメダカは水草の肥料になると思い取り出さずに放置した結果水槽内が富栄養化
その結果、藍藻が大発生してさらに酸欠がひどくなった所で気づいた
弱いと聞いていたミナミは全く落ちなかったので気づくのが遅れた

これに耐え抜いたメダカはかなり丈夫なようで全く落ちなくなったよ
アカヒレ(コッピー) part.27
522 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 21:18:12.20 ID:ZvPPToRW
店の水槽では上からエサが降ってきて食べ残しは吸い込まれてたから
底にエサ落ちてるのわかるまで時間かかったんじゃないの
100円ショップでアクア 11店目 【ワンコイン+Go!】
899 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 23:42:04.01 ID:ZvPPToRW
100円じゃない工具はなかなか使える印象
【寒さが】ミナミヌマエビ 87匹目【腰にこたえる】
631 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 23:46:48.46 ID:ZvPPToRW
ミナミさんは逃げ惑ってもそれほどストレスを感じないような気がするんだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。