トップページ > アクアリウム > 2011年10月31日 > HeoJ6tj1

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/594 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000113031211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
79
pH7.74
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 24▼
■愛媛のアクアリスト■
小赤【金魚】を育てている人のスレ 4匹目
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【60匹目】
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part16
【レッチェリ】淡水シュリンプ総合 Part11【インドグリーン】

書き込みレス一覧

▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 24▼
89 :79[sage]:2011/10/31(月) 17:22:53.66 ID:HeoJ6tj1
>>85
鱗の関係ってのは知らなかったです。ビーもちらほら入れてたんで温度は28度設定にしてました
白点が2〜3個で素早く動いて逃げ回ったから軽症かなって思ってたけど重症だったんですかね。。

>>88
高温に弱いってのもあぅたから30度って大丈夫なんだろうかって疑問もあったです。
いえ、どっちが良いか判らないんで両方買ってメチレンブルーから試してみたんです。
その、ヒコサンZっての近所周りの店に無かったんです。。田舎なもんで…


今朝2時間早く起きて確認したら、一番のお気に入りのニューゼブラが1匹☆に、、
意を決して60水槽をリセットするべくオトシン・プレコ達を全部隔離して今度はグリーンFリキッドで
ダメで元々(このままでは本当に全滅しちゃうし)で薬浴させて温度も30度設定に
エビも別の隔離水槽へ掬い出して、水槽・濾過機材の洗浄して・底床材も天日に干して放置
掬う際にロボコップの1匹が逃げもせず掬えて嫌な予感してたんだけど、薬浴中にやはり☆に

元々はエビ水槽からの流用だったんだけど、コレを機会に立ち上げる時にオトシン・プレコだけにしようと思うんですが
底床って何が良いんでしょう?
濾過はエビ水槽だったからソイルパウダーで底面フィルター&投込み使ってたんですが
余ってる上部フィルターに代えようかと。
長々と申し訳ありませんが、指導お願いしまっす。
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 24▼
91 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 18:52:42.20 ID:HeoJ6tj1
なるほどなるほど。
今までは残ったプレタブ掃除してると、パウダーソイルが絡み付いてくるので
醤油小皿沈めて餌場にしてたんですけど、ソイルだと糞多いのに掃除が行き届いてなくて
水質悪化が病気に拍車を掛けたのか心配だったのでザクザク出来る大磯みたいな小粒石か
川砂みたいなサンドにした方が良いかなって思いまして。

今度は栄養要求の高い水草は止めておきます。。
■愛媛のアクアリスト■
869 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 19:08:15.96 ID:HeoJ6tj1
愛媛のショップはオトシン系の品揃えが糞だから
チャームでほぼ毎月買ってるけど、問題ないよ
弱いレッドビーシュリンプでさえ死着は1匹も居ない。
まぁそれに死着あっても保証してくれてるから気にしてないw
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 24▼
92 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 19:23:02.99 ID:HeoJ6tj1
連投ゴメンなさい。
大事な事聞き忘れました、薬浴中は餌どうすれば良いでしょうか?プレタブ入れても大丈夫ですか?
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 24▼
94 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 19:32:05.15 ID:HeoJ6tj1
はい、ありがとうございます。
小赤【金魚】を育てている人のスレ 4匹目
184 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 21:31:43.89 ID:HeoJ6tj1
じゃあ、砂糖入れちゃえ
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【60匹目】
233 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 21:33:00.96 ID:HeoJ6tj1
汚れも戻ってきそうじゃないかw
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part16
254 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 21:38:11.19 ID:HeoJ6tj1
「ちゃんとした店」でもカワコザラガイ着いてくる事多いんだけどねw
【レッチェリ】淡水シュリンプ総合 Part11【インドグリーン】
677 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 22:24:00.06 ID:HeoJ6tj1
寒さに強い方ではあるけど、環境(地域含む)によるんじゃないかな。
四六時中暖房してる部屋だと豪雪地帯でもいけそうだけど
暖房したり、しなかったりだと南方でも温度差で崩れそう。
■愛媛のアクアリスト■
871 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 23:03:00.60 ID:HeoJ6tj1
>>870
今日から薬1ヶ月間は¥3150の購入で送料無料になってるよ。
他のトコだと送料以外に梱包料も取られるトコもあるし
チャームも普段は¥5000円以上が条件で最近は3000円以上で送料無料ってのしてなかった。
前回6月で前々回が3月だった。

【レッチェリ】淡水シュリンプ総合 Part11【インドグリーン】
679 :pH7.74[sage]:2011/10/31(月) 23:14:50.40 ID:HeoJ6tj1
>>678
いえいえ、お粗末な回答で申し訳ない。
ちなみにココでは5〜10度で可能な明記してる。

【日淡以外】無加温飼育スレ7【春までガンガレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1316585499/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。