トップページ > アクアリウム > 2011年10月26日 > WGyAT/x5

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/599 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002010000300006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
海水初心者 質問厨のためのスレ43
小型水槽で安い設備で【海水魚・サンゴ】

書き込みレス一覧

海水初心者 質問厨のためのスレ43
770 :pH7.74[sage]:2011/10/26(水) 12:21:48.63 ID:WGyAT/x5
>>769
硝酸塩出したくないなら濾材抜きで外部フィルター回せ
とかそういうマヌケな考えの人?
海水初心者 質問厨のためのスレ43
772 :pH7.74[sage]:2011/10/26(水) 12:29:23.62 ID:WGyAT/x5
>>768
魚をカクレ二匹以外追加しないなら、底面フィルターでも
上部フィルターでも外掛けフィルターでも好きなの付けて
リオとかコラリアとかニューウェーブとか好きなPHを
回して底の方を撹拌すればおk

お薦めは・・・・拡張性を考えるとやはり外掛け
ワンタッチフィルターとかラクラクパワーフィルターとか
プロフィットフィルターとかマスターパルとか
海水初心者 質問厨のためのスレ43
776 :pH7.74[sage]:2011/10/26(水) 14:55:34.12 ID:WGyAT/x5
>>774
>水草で使っていた
おっと、淡水出身か。

>>775
>海水で外部は糞
だな。
クーラーを回すPH代わりに、淡水時代の遺産のエーハを流用
どうせならもったいないから濾材も入れて・・・・という本末転倒な
淡水脳は多い気がする。

しかし立ち上げ当初は、インペラやスキマーの表面の付着物が
流れだしたり、シリコンや底砂のアクが出たりするから外掛けに
活性炭を満載して回すのがいい。
ここでも淡水脳だと、外掛けに活性炭w改造してリング濾材だろJK
という発想になる。
小型水槽で安い設備で【海水魚・サンゴ】
431 :pH7.74[sage]:2011/10/26(水) 19:07:56.63 ID:WGyAT/x5
洗濯機にならないようにこういう底面
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112080000&itemId=20512
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112080000&itemId=19823

のインとアウトにエーハ500を繋げて、アウトを途中で二股にして
水面シャワーパイプすれば・・・・と思ったら、長辺19cmと21cmかorz

17cmは小さすぎるだろいくらなんでも。
海水初心者 質問厨のためのスレ43
783 :pH7.74[sage]:2011/10/26(水) 19:21:09.60 ID:WGyAT/x5
>>781
ほい
ttp://www.umibose.com/onlineshop/products/detail.php?product_id=441

>>482
デバは食べない。
ニセモチノウオや○○ドッティーバックはよく食べる。

けどまあ、基本プランクトンは放置でいい。
普通は、何ヶ月かすればいつの間にかいなくなってる。
現在発生しているのは、ライブサンドで持ち込まれたチビが発育
しただけ。
数ヶ月で寿命が来て死ぬ。
水槽内でそう何代も累代繁殖できないので、消え去る運命。
海水初心者 質問厨のためのスレ43
784 :pH7.74[sage]:2011/10/26(水) 19:24:21.75 ID:WGyAT/x5
関係ないけど、ヨコエビだけは水槽内で末永く繁殖するな。
というかうちのサンプの奧で繁殖してる。
デトリタスを分解する掃除屋だから放置。
しかし毎日何匹かスキマーに巻き込まれてカップの中に死体が・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。