トップページ > アクアリウム > 2011年10月26日 > CDGdGQ22

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/599 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001021001000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【調べるの】今すぐ質問に答えて!109【マンドクセ】
ボトルアクアリウム 【十五瓶目】

書き込みレス一覧

【調べるの】今すぐ質問に答えて!109【マンドクセ】
73 :pH7.74[sage]:2011/10/26(水) 09:35:30.11 ID:CDGdGQ22
LEDライトは光合成できないって聞いたことあるけど実際どうなの?
ボトルアクアにダイソーの小さいクリップライト付けてる。

ボトルアクアリウム 【十五瓶目】
845 :pH7.74[sage]:2011/10/26(水) 11:02:26.47 ID:CDGdGQ22
昨日ダイソーの1.4リットルのねこ瓶でソイルひいて水草植えるまでやった

他の水槽に白メダカ、ミナミヌマエビ、石巻さんがいてパイロットフィッシュになってくれそうなんだけど、どのタイミングで入れたらいい?

水の半分は安定してる水槽の水を使った
メダカとミナミはそれとはまた別の水槽

てか最終的に白メダカとミナミを引っ越しさせるかも
【調べるの】今すぐ質問に答えて!109【マンドクセ】
79 :pH7.74[sage]:2011/10/26(水) 11:32:10.68 ID:CDGdGQ22
>>75
ボトルアクアも本水槽も水草なんて飾りですよ状態です

>>76
LEDとは言ってもダイソーのほんとに簡単なやつ
http://uproda.2ch-library.com/444511mnv/lib444511.jpg
ボトルに直接付けたら照らす範囲狭すぎた

あと重ねて質問させてもらいます
左の水草は葉先が溶けて(かじられてる?)茶色く痩せていく
右のは茎からどんどん切れていってるんだけど、これだけで原因わかりませんか?光なのかCo2なのか魚のせいか・・・

名前覚えずに買うのは悪い癖
写真ですいません
http://uproda.2ch-library.com/444510H3M/lib444510.jpg
ボトルアクアリウム 【十五瓶目】
848 :pH7.74[sage]:2011/10/26(水) 12:22:21.38 ID:CDGdGQ22
>>847
じゃあさっそく入れてみようかな

水がちゃんと安定したら安物のレッドビーとアカヒレとかメダカくらいの魚を入れようと思ってんだけど、何匹ずつくらいが限度かな?
ボトル自体はダイソー1.4リットルのやつで、上の方で1リットルに1匹とかも書いてあるのは見た
でもせめてエビと魚は3匹ずつくらい入れたいなって思ってる
ボトルアクアリウム 【十五瓶目】
852 :pH7.74[sage]:2011/10/26(水) 15:05:01.94 ID:CDGdGQ22
>>849
このスレを見つけずに自分でやってたら、多分強行してたと思う
相談してよかった

>>850
だろうなと思ってあらためて相談してみたんだ
ってかソイル入れて水草植えたら魚3匹入れるスペースもなかったていうね

>>851
じゃあパイロット用だった白メダカ×1とミナミ×3でやってみようかな
それなら買わなくても済むし

ビーに比べてミナミは少し大きいけど、水槽のサイズ的にビー×3にしたほうがいいかな?あんま変わんない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。