トップページ > アクアリウム > 2011年10月26日 > 70VPw8Wc

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/599 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110001002005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
550
398
【寒さが】ミナミヌマエビ 87匹目【腰にこたえる】
水草総合スレッド 44株

書き込みレス一覧

【寒さが】ミナミヌマエビ 87匹目【腰にこたえる】
398 :pH7.74[sage]:2011/10/26(水) 13:48:56.03 ID:70VPw8Wc
メダカとミナミヌマエビ買い始めて
2か月たちます。

30cm四方の四角い水槽に
水作エイトS 陶器でできた橋が1個入っています。
メダカが5匹、ミナミヌマエビが4匹 石巻貝が5匹います。

2か月たっていますがエビが一匹死んだだけで元気に見えます。

エサはメダカのエサをみんなで食べてるみたいです。



ただ、エビが卵を産まないので何か必要なのかなと思っています、、、
ヒーターとか砂とか水草はあった方が良いのでしょうか?


水草総合スレッド 44株
550 :pH7.74[sage]:2011/10/26(水) 14:15:48.10 ID:70VPw8Wc
教えてください。
水草が枯れていくので調べたら光が必要ということがわかりました。
そこでライトを導入したらサンショウモ?浮き草が山盛り増えました。
それと同時に水面が茶色い感じ?深緑の感じ?に覆われて
触ったところコンコン音がするぐらいカチカチに固まっていました。
これはなんでしょう?
水に沈めてジャブジャブしたらほぐれます。

◇質問時には環境を書くと辛せになれるかも!
水槽:60cmx45cmx15cmぐらいの薄いの
照明:アクシーパワーツイン 55wx2 8時間ぐらい
水温:わかりません最近冷たくなってきました。
ph:わかりません。
換水:2週間に1回
濾過:水作スペースパワーフィット
生体:メダカ入れたり入れなかったり
co2: なし
底床:GEXピュアブラック
肥料:なし


水草総合スレッド 44株
556 :550[sage]:2011/10/26(水) 18:08:04.09 ID:70VPw8Wc
>>551
これがアオミドロですか・・・
照明は専用のリフトアップで一応持ち上げられています。

ちなみに、ガラス壁面や水中の水草も緑にコーティングされてます。
最初は葉と葉の間に緑の幕ができるように広がっていき
水を少し変えたときに
ペロリとはがれるように垂れ下がっていきます。

が、、、すぐにまた覆われてしまいますorz
そして、とても水草臭がします

肥料なんかは与えていないのですが
メダカを入れたりしてるせいでしょうか・・・

ライトを一つ消した方が良いですか?





【寒さが】ミナミヌマエビ 87匹目【腰にこたえる】
405 :398[sage]:2011/10/26(水) 21:06:06.58 ID:70VPw8Wc
>>399
スカートはいてるのが2匹(大きい)とよくわからないのとオスっぽいのがいます。
メダカのエサとウ○コを食べてはいるみたいです。
もう少し様子見て見ます。

>>400
脱皮はたまにするみたいです。
でも、水替えは死にそうで怖いです・・・

>>401
最初は橋と底と壁についた茶色いコケ退治のために
石巻貝を買ったらついてきた感じです。
貝よりかわいいので愛情が...
歩行は尻尾にビラビラがついているので
前進も後退も問題ないみたいです。

>>402
メダカと仲良くメダカのエサ食べてるみたい・・・
たまに喧嘩してますがエビの方が強そうです。

>>403
・・・

>>404
実はみんなメスなのかしら・・・
ウィローモス メモメモ

水草総合スレッド 44株
566 :550[sage]:2011/10/26(水) 21:29:15.75 ID:70VPw8Wc
>>563
深夜になりますが
携帯で頑張ってみる
ものっそい汚いですがっ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。