トップページ > アクアリウム > 2011年10月24日 > m2bazfO2

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/604 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000210020207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
水槽にズゴックのプラモデル入れても大丈夫ですか?
アクアリウムやってて悲しいとき2
【アクアリウム】プロテインスキマー その8【海水】
海水初心者 質問厨のためのスレ43
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part2【総合】

書き込みレス一覧

水槽にズゴックのプラモデル入れても大丈夫ですか?
233 :pH7.74[sage]:2011/10/24(月) 16:30:34.88 ID:m2bazfO2
>>230もまた素晴らしい。
>>219と真っ向からぶつかる俗っぽさにしびれる。
アクアリウムやってて悲しいとき2
515 :pH7.74[sage]:2011/10/24(月) 16:36:47.21 ID:m2bazfO2
毎週、毎週、換水毎に地道にライブロックに生えてくるふさふさした苔を
毟っているのに、じわじわと苔面積が増えている。
試しに入れてみたエメラルドグリーンクラブが大活躍して苔を食い尽くし、
つるっつるになってる!と喜んだ所で目が覚めた朝。しかも月曜日。
【アクアリウム】プロテインスキマー その8【海水】
717 :pH7.74[sage]:2011/10/24(月) 17:10:28.89 ID:m2bazfO2
>>716

同じHS-850使ってます。もう確認したかもしれないけど、ウチのHSの
泡上がりが悪くなった時の原因は

1.餌や手を入れたときに一時的に下がる。
2.サンプの水位が極端に変わって泡上がりが悪くなるor噴火
3.空気取り入れ口が詰まる(チューブとポンプを繋ぐところに塩がこびりついている)
 コォォォォォォーって感じの吸い込み音が、ズズズズズズズズズズって音に変わる

ぐらいでした。後はポンプ自体の劣化が原因になるかもしれ
ないけど、それはまだ未体験です。

そういった物理的な原因が無いのなら、やはりボンドが原因
だと思うので、かなりの量を換水してみるのがいいと思います。
海水初心者 質問厨のためのスレ43
747 :pH7.74[sage]:2011/10/24(月) 20:11:50.28 ID:m2bazfO2
>>746
アラゴナイトよりお得だぜ!という幸せを与えるサンゴ砂。
サンゴ砂よりバッファー能力高いぜ!という幸せをあたえるアラゴナイト、と考えている。

多分、もっとちゃんとした理由がどこかにあると思うがw

【海水】マリンアクアリストの雑談所Part2【総合】
145 :pH7.74[sage]:2011/10/24(月) 20:44:03.66 ID:m2bazfO2
>>144
ハゼなら今上陛下にお伺いのメールをだしてみてはどうか。
海水初心者 質問厨のためのスレ43
754 :pH7.74[sage]:2011/10/24(月) 22:34:55.42 ID:m2bazfO2
>>753は、水槽の中でヤドカリを羨ましそうに見ている名も無きウミウシ。
本人も謝っているんだから、みんな許してやろうず
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part2【総合】
147 :pH7.74[sage]:2011/10/24(月) 22:36:20.43 ID:m2bazfO2
公安のお兄さんがすっ飛んできて、オッスオッスしてくれるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。