トップページ > アクアリウム > 2011年10月24日 > TY4keWFr

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/604 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000300306



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【調べるの】今すぐ質問に答えて!108【マンドクセ】
【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part16

書き込みレス一覧

【調べるの】今すぐ質問に答えて!108【マンドクセ】
961 :pH7.74[sage]:2011/10/24(月) 19:01:09.16 ID:TY4keWFr
>>957
赤虫がデカイのでは?
解凍してハサミで短く切り刻んで与えてみるとか、凍ったままザクザク切っても良いけど・・・

他の餌でもなかなか食わないなら腹が減ってない
=餌与えすぎなんじゃないかと。

【調べるの】今すぐ質問に答えて!108【マンドクセ】
962 :pH7.74[sage]:2011/10/24(月) 19:06:23.79 ID:TY4keWFr
連書きスマソ

ウチだと冷凍赤虫入れると、上層でグッピーやらネオンテトラやらが一斉に群がってて
下層のコリドラスまで行き渡らないくらいだよ。

ピンセットで強制的に沈めたり、プロホースのパイプ使って一気に下層に送ったりしてる。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!108【マンドクセ】
965 :pH7.74[sage]:2011/10/24(月) 19:53:02.50 ID:TY4keWFr
>>964
【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1308140392/535-


【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
554 :pH7.74[sage]:2011/10/24(月) 22:45:42.29 ID:TY4keWFr
>>553
ウチでも無希釈で スポイトとか注射器使ってコケに水槽内のダイレクトにかけてる。

もちろん「絶対大丈夫」なんて保証はできない。

リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part16
194 :pH7.74[sage]:2011/10/24(月) 22:51:07.84 ID:TY4keWFr
>>193
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1120200000&itemId=10997
これを水槽の端の方に浮かべておいて、切れっ端なんかを放り込んでおく。

いつの間にか コレの中でモサモサにw

そして半年もするころには「保存しておく」なんて考えはなくなる。

リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part16
195 :pH7.74[sage]:2011/10/24(月) 22:55:50.75 ID:TY4keWFr
>>189
1ヶ月我慢して待つべし
他のトコロから持ってきたモスだと、最初の2週間〜1ヶ月くらいは伸びが遅いですよ。

ミナミは新芽を食べるって言うけど、むしろミナミのツマツマが刺激になって、凄い勢いで伸びる感じがする。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。