トップページ > アクアリウム > 2011年10月14日 > V0iN8xSA

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/607 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000000000215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 23▼
あなたの淡水水槽の画像を見せて!Part50
底面フィルター29枚目

書き込みレス一覧

▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 23▼
888 :pH7.74[sage]:2011/10/14(金) 01:10:46.55 ID:V0iN8xSA
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYydL4BAw.jpg
ドボンしたてのネグロ先生
あなたの淡水水槽の画像を見せて!Part50
907 :pH7.74[sage]:2011/10/14(金) 02:45:08.76 ID:V0iN8xSA
>>905
人すくねーんだからいいだろ
底面フィルター29枚目
493 :pH7.74[sage]:2011/10/14(金) 22:11:29.70 ID:V0iN8xSA
スライドベースフィルターミニ買った。
初底面濾過をミニ水槽でやる。
下から、エーハイムの細目フィルタを長方形に切ったもの、ベース、細目フィルタの切れ端、ここまでを台所用のゴミ受けネットに入れる。水草一番、水草一番パウダーで行こうと思う。
やはり多孔質ろ材をソイルの前に敷くべきですか?
エーハイメックはあるにはあるんだが、取り出すのがめんどい。

底面フィルター29枚目
494 :pH7.74[sage]:2011/10/14(金) 22:23:07.26 ID:V0iN8xSA
そんな俺にもASP方式がオススメか

底面フィルター29枚目
495 :pH7.74[sage]:2011/10/14(金) 23:58:50.67 ID:V0iN8xSA
後先考えずに稼働はじめた。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx-X4BAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnO34BAw.jpg
底面濾過は数十年前の生き物飼育図鑑にもでてくる完成された濾過だから、こんなテキトーなのでもうまくいくはず。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。