トップページ > アクアリウム > 2011年10月01日 > dQr/7NN8

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/592 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100111000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
小型ボンベでCO2添加 4滴
熱帯魚の餌スレ4

書き込みレス一覧

小型ボンベでCO2添加 4滴
344 :pH7.74[]:2011/10/01(土) 12:21:55.08 ID:dQr/7NN8
電磁弁ってなんで発熱するの?
小型ボンベでCO2添加 4滴
347 :pH7.74[]:2011/10/01(土) 13:40:36.10 ID:dQr/7NN8
モーターで弁の開閉したほうが熱でなさそうだけど
ないのかな
小型ボンベでCO2添加 4滴
352 :pH7.74[]:2011/10/01(土) 16:54:38.57 ID:dQr/7NN8
>>348
なるほど。と書いててCO2をonにしにいったら
Aquasystemのレギュレーターが壊れたorz
8年くらい使えたから御の字なのか。
http://image1.shopserve.jp/wisteria.qj.shopserve.jp/pic-labo/suiso-ya4123.jpg
使いやすかったけどせっかくなので他社の商品も検討してます

電磁弁無し、値段は1万円以内で微調整がしやすい商品で汎用ボンベを
利用したいのでADAは除外でお勧めなどはないでしょうか

ざっと見た所微調整?スピコン付き?
LC レギュレーター インテリジェントを購入しようかと考えてます。
http://item.rakuten.co.jp/chanet/42389/

他にお勧めなどありましたらアドバイスよろしくおねがいします
小型ボンベでCO2添加 4滴
354 :pH7.74[sage]:2011/10/01(土) 17:30:50.73 ID:dQr/7NN8
同じなのに色違いで安い!ワロタ
なんか塗装ハゲそうだし、ここまで安いと悩む
微調整5秒1滴ならスピコンいらずですね。ありがとうございます
あとはボールバルブとチューブだけで解決か
小型ボンベでCO2添加 4滴
356 :pH7.74[sage]:2011/10/01(土) 18:08:08.59 ID:dQr/7NN8
石鹸つけてソープランドしたらネジのところから漏れてました。

シルバーががいいのでシルバーにします。
前は1万4000くらいで買ったから随分安く感じます。

逆止弁が壊れ、チューブがへたってもれ、今度は本体
数ヶ月で立て続けに…
熱帯魚の餌スレ4
659 :pH7.74[]:2011/10/01(土) 23:00:29.75 ID:dQr/7NN8
パックde赤虫は何故魚がよりつかないのか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。