トップページ > アクアリウム > 2011年09月27日 > uZy1xE98

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/582 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020001104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
海水初心者 質問厨のためのスレ43
小型水槽で安い設備で【海水魚・サンゴ】
【夢いっぱい】LED照明を語るスレ5【リスクいっぱい】

書き込みレス一覧

海水初心者 質問厨のためのスレ43
339 :pH7.74[sage]:2011/09/27(火) 17:06:30.63 ID:uZy1xE98
淡水の水草と違って海藻には海水から摂取したヨウ素が大量に蓄えられてるから、
ヨウ素を添加するのがよさそう。
小型水槽で安い設備で【海水魚・サンゴ】
370 :pH7.74[sage]:2011/09/27(火) 17:39:00.05 ID:uZy1xE98
>>359が一人で期待しただけだな。
【夢いっぱい】LED照明を語るスレ5【リスクいっぱい】
491 :pH7.74[sage]:2011/09/27(火) 21:21:30.97 ID:uZy1xE98
蛍光灯は半年で光量が半減するから交換してる。
俺的に蛍光管の寿命はだいたい1500時間だ。
【夢いっぱい】LED照明を語るスレ5【リスクいっぱい】
494 :pH7.74[sage]:2011/09/27(火) 22:39:01.73 ID:uZy1xE98
>>493
室内で人間が生活する分には、1万時間使っても問題ないな。
俺も、自分の部屋の蛍光灯や居間の蛍光灯を半年毎に交換してるわけじゃなくて
3〜4年は使うから、だいたいメーカーの数字通り。

水槽の方は、半年ぐらいで生体の調子が落ちるし交換したら元気になる。
海水の場合は短波長の光が必要なので、淡水の水草よりも寿命は短いだろう。
蛍光灯より寿命の長いトゥルーライトも、紫外線用途なら半年〜1年で交換と言われているし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。