トップページ > アクアリウム > 2011年09月27日 > X7Agh+d6

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/582 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【調べるの】今すぐ質問に答えて!106【マンドクセ】
【水温】ミナミヌマエビ 85匹目

書き込みレス一覧

【調べるの】今すぐ質問に答えて!106【マンドクセ】
531 :pH7.74[sage]:2011/09/27(火) 00:24:30.13 ID:X7Agh+d6
いや、普通に水道から出るお湯と冷たい水道水で水温合わせた後で
カルキ抜き入れれば良いだけって意味だとおも
【調べるの】今すぐ質問に答えて!106【マンドクセ】
534 :pH7.74[sage]:2011/09/27(火) 00:33:10.86 ID:X7Agh+d6
>>533
有機物じゃない限り亜硝酸や硝酸塩は関係ないよ。
急に危険域になったのなら、フィルターが目詰まりして水流や濾過能力が落ちてるとか
水替えをサボっていたとか。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!106【マンドクセ】
535 :pH7.74[sage]:2011/09/27(火) 00:37:48.56 ID:X7Agh+d6
あ、亜硝酸で死んだのではなく、10匹ものエビが死んで
大量にアンモニア-亜硝酸-硝酸塩で一気に危険域って可能性も。

別に原因がある可能性も。
工作した物を入れるまでは何事も無かったなら怪しいな。
【水温】ミナミヌマエビ 85匹目
921 :pH7.74[sage]:2011/09/27(火) 00:44:32.57 ID:X7Agh+d6
フィルターがしっかりしてれば砂でも構わないよ。
ただ、砂は糞が目立つから小まめな掃除は必要だけどね。
後は厚さに気をつけるくらい。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。