トップページ > アクアリウム > 2011年09月23日 > yLqVW6xg

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/567 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2013000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【水温】ミナミヌマエビ 85匹目
【調べるの】今すぐ質問に答えて!106【マンドクセ】

書き込みレス一覧

【水温】ミナミヌマエビ 85匹目
696 :pH7.74[sage]:2011/09/23(金) 00:06:09.95 ID:yLqVW6xg
エビの為に配合飼料を生涯一度も与えない
魚の餌も食べ残しが一切出さないような心がけの環境だとめっさ食うよw
苔や古くなって枯れかけた葉が豊富だったりするとそっち優先で
昆布の優先度は低いけど、ヤマトもミナミもオトシンもめっさ食うぜ家の場合。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!106【マンドクセ】
201 :pH7.74[sage]:2011/09/23(金) 00:11:36.13 ID:yLqVW6xg
水槽台の強度と水平かどうか、そして絶対に水槽マットを敷く事。
後はフレームと違ってオールガラスは隙間が色々あるから脱走する生体が
いるなら注意すること。
洗う時に慎重にやらないとちょっと傾けて重心ずらしただけで角が欠けたり。
【水温】ミナミヌマエビ 85匹目
711 :pH7.74[sage]:2011/09/23(金) 02:48:14.63 ID:yLqVW6xg
市販の餌は良く見ると物凄い粉塵が舞うんだよね。
これが苔の…厄介な黒髭の栄養になるから困る。
【水温】ミナミヌマエビ 85匹目
713 :pH7.74[sage]:2011/09/23(金) 03:19:28.63 ID:yLqVW6xg
水を汚すのと富栄養化は別だけどなー
少量の食べ残しで水質が悪化しちゃうような環境は論外っしょw


【水温】ミナミヌマエビ 85匹目
716 :pH7.74[sage]:2011/09/23(金) 03:22:51.85 ID:yLqVW6xg
いやいや、多少の富栄養価でも生えるのが黒髭ですよ奥さん
【水温】ミナミヌマエビ 85匹目
718 :pH7.74[sage]:2011/09/23(金) 03:33:56.81 ID:yLqVW6xg
水草メインでリセットまで一度も餌を与えないような環境でも
4-5ヶ月目くらいで発生しやがる
水流殺すなんて無理だしなぁ・・・。
個人的に・・・
発生させないのは無理だが、貧栄養にすれば巨大化や増殖ペースはかなり抑えられる感じ。

マジ発生させない方法が知りたいわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。