トップページ > アクアリウム > 2011年09月21日 > 90S/vsUz

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/533 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001002401010000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
金魚関連 * 誰かが質問に答える51* 質問専用
【調べるの】今すぐ質問に答えて!106【マンドクセ】
金魚23
【水草器具】チャームcharm【通販】part128
水草総合スレッド 43株
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目

書き込みレス一覧

金魚関連 * 誰かが質問に答える51* 質問専用
789 :pH7.74[sage]:2011/09/21(水) 09:19:23.21 ID:90S/vsUz
助けて
昨日の夜カーテン締めるまでは元気だったのに、朝起きたら目玉が取れてた

どうしたらいい?
完全に取れてはなくて、半分ぶら下がって目の辺りが白っぽくなってる
今アクテンって薬入れて隔離してある
他に家にあるのは、グリーンFゴールド、エルバージュ、

同居の同サイズの魚が早起きで、こいつは遅くまでのんびりしてるからつつかれたのかな・・・
今まで一度も喧嘩したことないのに
元の水槽もリセット?
一応半分水抜いて薬入れといた
【調べるの】今すぐ質問に答えて!106【マンドクセ】
49 :pH7.74[sage]:2011/09/21(水) 12:01:50.35 ID:90S/vsUz
>>42
やめたほうがいいよ
アクリルかガラスか分からないけど
切ってある状態から自作水槽作ってた人で、大怪我したって人居たから
金魚23
623 :pH7.74[sage]:2011/09/21(水) 12:57:33.04 ID:90S/vsUz
>>622
テトラの17cmか20なんせんちかの容器に飼育水とって、下に何か敷いて高さあわせて飼育水に湯煎したままココア入れる
翌日そのまま魚だけ出す

魚のサイズが小さかったらこれでいけるよ
蓋必須だけど、汚れは最低限
金魚関連 * 誰かが質問に答える51* 質問専用
791 :pH7.74[sage]:2011/09/21(水) 13:03:01.79 ID:90S/vsUz
いつもどおり泳いでるけど、こっち見るときに片目しか見えないから斜めに見るのが悲しい
見えてないみたいだし、白っぽくぶよぶよしてるから引っこ抜いてあげたほうがいいんかな・・・
とりあえず消毒しとく感じ
感染症だけ気をつければ、死にはしないかな
どっちかっていうと、こいつの方が元気でよく動く子だったんだが。。。
直ってももう一緒に入れられないね

そしてうちの金魚はみんな1匹1水槽に・・・
【水草器具】チャームcharm【通販】part128
718 :pH7.74[sage]:2011/09/21(水) 13:07:40.31 ID:90S/vsUz
多少あがっても売り上げは変わらないと思うよ
検索してみると、全体的に通販ではチャームが安いから

最安値出さなくても、他より10円でも安かったらそこまでの値段は上げても問題ない
ヒーターなんかは必要なヤツは必ずどこかで買うけど、「安いからほしくなかったけど買おう」っていうのは無いもんね
水槽や台、フィルターは安いから新しいのがほしくなるっていうのあるけど
ヒーターは必ずどこかで買うか、もう持ってるもんだから
水草総合スレッド 43株
603 :pH7.74[sage]:2011/09/21(水) 13:39:11.13 ID:90S/vsUz
>>600
それいいな
水槽に飲料水溜めようよ
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
952 :pH7.74[sage]:2011/09/21(水) 13:45:42.06 ID:90S/vsUz
>>947
読み物としてはいいと思うけど、初心者にまず読めっていうのはなんか洗脳じみてるなw
金魚関連 * 誰かが質問に答える51* 質問専用
794 :pH7.74[sage]:2011/09/21(水) 15:11:48.50 ID:90S/vsUz
>>793
全くなし
目も食欲も動きも
朝いきなりぼろっとなってた

齧られたにしても、健康な同サイズの金魚で、ここまで酷い事になるかなあ
弱ってるようには見えないし、どっちかっていうと目玉取れたほうの金魚の方が動きが過敏で餌も真っ先に食べ荒らしちゃうタイプなんだよね

ガラス面全部ふさいで暗くしてた間だから、寝てたのかもしれないけど、目玉ってこんな簡単に取れちゃうの・・・
ぶら下がってる今後思うと、取れてしまってた方が良かった気もするけど・・
多頭飼育怖いなあ・・・
45cmフルに2匹だから過密でもないはずなんだけど・・・

>>792
でも、中途半端に腐ったままぶら下がって患部にばい菌が入るよりは、取ってしまったほうがよさそうじゃない?

金魚関連 * 誰かが質問に答える51* 質問専用
796 :pH7.74[sage]:2011/09/21(水) 17:57:48.79 ID:90S/vsUz
>>795
ベアタンクで外部フィルター+エアストーンなんだけど、ぶつけられそうな場所はないんだよね
外部の吸い込み口は高さが合わなかったからホースだけの状態で、外側で外れないように固定してる
ホースにスポンジ差し込んでるだけで、エアストーンもぶら下げてるだけだから
ぶつかってもホースやエアストーンの方が動いてくれるはず(普段そうだし)
他に入ってるのは餌用のマツモ数本と大き目の丸い温度計

薬入れないほうがいいのかな
元気そうだから、元の水のままだし、少しずつ真水に入れ替えた後少しずつ塩分濃度あげていくわ

リキッドと顆粒の違いは分かる
薬買ったときに散々調べたから

とりあえず目だけなら大丈夫って分かってよかった
みんなありがとう



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。