トップページ > アクアリウム > 2011年09月15日 > egnRFRmu

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/591 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000004200000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【夢いっぱい】LED照明を語るスレ5【リスクいっぱい】
海水初心者 質問厨のためのスレ43
「混泳むずい」小型ヤッコ part5「海水魚」

書き込みレス一覧

【夢いっぱい】LED照明を語るスレ5【リスクいっぱい】
401 :pH7.74[sage]:2011/09/15(木) 15:37:04.65 ID:egnRFRmu
>>400
そう言ってやるなよ。
メタハラで必死にウンコイシの生命維持してる人は多いよ。
そして既に百万円規模の投資をしちゃってるから、簡単にシステム変更
はできないし。
海水初心者 質問厨のためのスレ43
161 :pH7.74[sage]:2011/09/15(木) 15:47:26.33 ID:egnRFRmu
>>158
蓋をすれば湿気はたいしたことないよ。
しかし蓋をすると照明のロスになる。

強い光が必要なサンゴなどは避けて、蓋して飼育すれば
臭いも湿気もない。

サンプも密閉式のやつが市販されている。
・・・スキマーの設置に難があるかもしれんが。
【夢いっぱい】LED照明を語るスレ5【リスクいっぱい】
404 :pH7.74[sage]:2011/09/15(木) 15:50:02.54 ID:egnRFRmu
>>403
つーか、スキルや性格の問題。

LEDでウンコ化する奴はメタハラでもウンコ化するし
メタハラで色揚げできる奴はLEDでも色揚げできるよ。
性格の問題って結構でかいと思うけど、本人気付いてないよなー
「混泳むずい」小型ヤッコ part5「海水魚」
129 :pH7.74[sage]:2011/09/15(木) 15:54:46.40 ID:egnRFRmu
>>128
人工海水作るの下手な奴がやったら余計調子崩すぞ。
水槽の水の方が無難。
【夢いっぱい】LED照明を語るスレ5【リスクいっぱい】
407 :pH7.74[sage]:2011/09/15(木) 16:09:44.07 ID:egnRFRmu
で、別にメタハラとLEDで張り合う必要ないんだよな。
LEDには期待してるんだよ、俺は。
メタハラにできてLEDにできないのは強力な光。
以上。

LEDなら、朝のぼんやりした光から昼の昼白光、夕焼けの
赤い光を水槽の右→全体→左と移動させながら、タイマー
制御で自動的にできるはず。
つまり、一日の太陽の動きをシュミレートできるはず。

さらに季節毎の日照時間の変化もあらかじめプログラミング
できるはずで、南半球の日照時間の再現や赤道直下の
日照時間の再現もできるだろう。

そうすると、日周変化に敏感で繁殖困難な魚や飼育
困難な水草が誰でも容易に飼育・繁殖できるようになる
可能性を秘めている。

これは蛍光灯やメタハラには不可能な、LEDの可能性。
「混泳むずい」小型ヤッコ part5「海水魚」
131 :pH7.74[sage]:2011/09/15(木) 16:18:53.38 ID:egnRFRmu
>>130
いるよ。
チャームっていうオンラインショッピングの海水魚飼育を
始めよう、みたいな感じの動画に出てくる女。

あれ見て海水魚始めた奴がいれば、みんなああいう
やり方で水替えしてるはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。