トップページ > アクアリウム > 2011年09月07日 > DwlYcOeM

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/538 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00032200010011000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目

書き込みレス一覧

∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
530 :pH7.74[sage]:2011/09/07(水) 03:20:53.48 ID:DwlYcOeM
アヌビアスナナは確かに堅い草だがそこまで尖っていなく、細くなく大きい葉なのでヒレを引っかけて裂けることもなさそうなので別に問題はないと思う
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
531 :pH7.74[sage]:2011/09/07(水) 03:24:31.73 ID:DwlYcOeM
生まれてから一度も離さなければ混泳できるのは少し聞いたことあるけどヒレはそりゃ育ち悪くなるだろね。

フレアリングもできそうにないしな。
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
533 :pH7.74[sage]:2011/09/07(水) 03:33:50.06 ID:DwlYcOeM
>>532
雄の話よ雄

雌は元々メス同士で混泳できるでそ
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
535 :pH7.74[sage]:2011/09/07(水) 04:04:16.62 ID:DwlYcOeM
そりゃ闘魚だしな、気性が荒いからそんなもん。
 生まれてから一度も離さず同じ水槽で過ごさせると雄でも混泳はできると小耳に挟んだことあるが、
原種のベタの生態を調べるとタイのメコン川流域原産の熱帯魚で、大きな川から、水田、
ときには洪水によって一時的にできた水溜りなどにも生息し、狭い環境(水田、水たまり)でも
自身の遺伝子を優先的に残すために縄張り内に入る他の個体を倒し、闘魚と言われるほどの気性の荒さを獲得したとか云々。
まぁ、説明下手だけど隔離すれば縄張りを持ち、威嚇の象徴となるヒレの成長も促進するだろうということ。
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
536 :pH7.74[sage]:2011/09/07(水) 04:07:35.03 ID:DwlYcOeM
けど、ヒレの成長悪くて微妙なのを混泳させてもなぁ。

ヒレがあまり大きくならないプラガットならそうゆうの関係なく混泳として楽しめるのかね。
楽しみ方としても微妙だし、メリットも少ないし、もしという可能性もあるから
稚魚から育てても雄同士の混泳はお勧めはできない。
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
539 :pH7.74[sage]:2011/09/07(水) 05:33:32.54 ID:DwlYcOeM
うむ  雄の混泳のメリットが特にない

>>537 ショーなら立派なヒレがもったいないと思うが・・・ 
 (*´ω`*)ベタの人懐っこさは素敵
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
542 :pH7.74[sage]:2011/09/07(水) 05:44:04.22 ID:DwlYcOeM
瓶の大きさによってはセーフ
 花屋の瓶だから・・・大きさはきっと大きいはz・・・きっと・・きっと!!
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
546 :pH7.74[sage]:2011/09/07(水) 09:57:54.15 ID:DwlYcOeM
>>545
色抜け で調べると幸せになれる
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
548 :pH7.74[sage]:2011/09/07(水) 12:02:09.08 ID:DwlYcOeM
ベタの体色は、ストレスや体調不良が原因で抜けてしまうことがありますよ。

ヒレが透明になっていったり、体色自体が薄くなる、つまり色褪せも
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
550 :pH7.74[sage]:2011/09/07(水) 13:27:07.08 ID:DwlYcOeM
>>549
 過去に色揚げ飼育(ホルモン剤入りのエサ等)で育ち、その色揚げ効果が薄れ、体色の変化や老化によっても色は褪せますよ。

 色上げの餌がいいですかねぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。