トップページ > アクアリウム > 2011年09月04日 > 6RO7CtJM

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/555 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020120000038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
【調べるの】今すぐ質問に答えて!104【マンドクセ】
★★★コリドラス総合78★★★

書き込みレス一覧

∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
408 :pH7.74[sage]:2011/09/04(日) 14:02:00.12 ID:6RO7CtJM
さすがに真黒にはならないのでは
てか真黒なベタ見たことないな。誰か飼ってたりしない?
【調べるの】今すぐ質問に答えて!104【マンドクセ】
768 :pH7.74[sage]:2011/09/04(日) 14:03:46.58 ID:6RO7CtJM
くみ置きなら分からんが、普通そんなことはない
★★★コリドラス総合78★★★
829 :pH7.74[sage]:2011/09/04(日) 16:18:07.07 ID:6RO7CtJM
近所の川でコリが取れるってすごい状況だな
★★★コリドラス総合78★★★
835 :pH7.74[sage]:2011/09/04(日) 17:28:59.83 ID:6RO7CtJM
特定外来種も捕獲まではおkらしいからいいんじゃない?
コリが生息域を広げるようなことがあったらまた規制とかあるんかな
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
416 :pH7.74[sage]:2011/09/04(日) 17:41:11.28 ID:6RO7CtJM
>>409
マジか。うちの近所であつかってないだけか

隙間はふさごうとするよりむしろ挟まらない程度にひろく取るようにしてる
★★★コリドラス総合78★★★
868 :pH7.74[sage]:2011/09/04(日) 23:07:46.34 ID:6RO7CtJM
5〜6pじゃない?いわゆる青コリ、黒コリ、花コリとよばれる種類だね

いいなあタマゾン。結果報告よろw
【調べるの】今すぐ質問に答えて!104【マンドクセ】
808 :pH7.74[sage]:2011/09/04(日) 23:11:56.22 ID:6RO7CtJM
食うならいいんじゃない
★★★コリドラス総合78★★★
870 :pH7.74[sage]:2011/09/04(日) 23:20:28.40 ID:6RO7CtJM
>>869
コリを捕食できるサイズの魚や、一般的に混泳に適さない魚以外だったらだいたい大丈夫
コリから他の魚にちょっかいを出すことはほとんどないから

ただ、混泳させるとコリに餌が回らなくなることがあるから注意しないといけない
過去スレではランプアイやハチェットが餌を奪わないからいいという報告があった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。