トップページ > アクアリウム > 2011年09月01日 > rkGO0kaG

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/572 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000010010001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
メダカ/めだか@アクアリウム 70匹目

書き込みレス一覧

メダカ/めだか@アクアリウム 70匹目
415 :pH7.74[sage]:2011/09/01(木) 00:54:53.28 ID:rkGO0kaG
>>412
木は要らんだろ。
メダカ/めだか@アクアリウム 70匹目
445 :pH7.74[sage]:2011/09/01(木) 11:19:38.99 ID:rkGO0kaG
赤玉土水槽立ち上げて2年になるけど
リセットしなきゃならないほど崩れて泥化したりはしてないな。

メダカ/めだか@アクアリウム 70匹目
452 :pH7.74[sage]:2011/09/01(木) 14:08:25.33 ID:rkGO0kaG
>>448
1Lに一匹ってのは濾過が充分行われている場合の話だ。
フィルタなしなら2Lに一匹で限度と考えた方が良い。

横置きペットボトル水槽(水量に比して水面が広く、水中に酸素が溶け込み易い)に
相性の良いつがい一ペアなら2Lに二匹も可能って事例もあるが、
余程好条件が重なった場合の話なのでこれを基準には考えない方が良い。

私見だが、ミナミヌマエビは5匹でメダカ一匹分くらいの感覚だな。
メダカ/めだか@アクアリウム 70匹目
459 :pH7.74[sage]:2011/09/01(木) 18:12:31.34 ID:rkGO0kaG
>>455
ぶっちゃけ野生のメダカは川の様な常に水流のある環境にも棲んでるので、
洗濯機状態になってたりしない限りはあまり水流は気にしなくて良いと思う。

しかし4L水槽に外付け(外掛け?)フィルタだと絞っても水流凄そうだし、
水流避けの石や土管入れる容量にも事欠きそうだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。