トップページ > アクアリウム > 2011年09月01日 > kws32Fb1

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/572 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000003509



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【調べるの】今すぐ質問に答えて!104【マンドクセ】
アカヒレ(コッピー) part.27
【水温】ミナミヌマエビ 84匹目【注意】
☆ふぐ〜アベニーパファー〜19匹目 純淡水フグ☆
金魚関連 * 誰かが質問に答える51* 質問専用
◆北海道のアクアリウム 11◆

書き込みレス一覧

【調べるの】今すぐ質問に答えて!104【マンドクセ】
535 :pH7.74[sage]:2011/09/01(木) 00:19:39.42 ID:kws32Fb1
>>474
生木なのか?
生木を入れると、腐りやすく、水カビが出てきたり水質を悪化させるぜ

>>489
水質を自分で測るのが一番堅実
アカヒレ(コッピー) part.27
102 :pH7.74[sage]:2011/09/01(木) 21:50:21.77 ID:kws32Fb1
>>101
気にしすぎだ。
人間の言う清潔が魚にとって良い環境というわけではない
【水温】ミナミヌマエビ 84匹目【注意】
854 :pH7.74[sage]:2011/09/01(木) 21:57:20.94 ID:kws32Fb1
>>845
水温28℃以下を死守すべし
夏はライトのリフトアップは必須だ
ファンやクーラでも水温上昇を止められないならライトを減らすしか無い
☆ふぐ〜アベニーパファー〜19匹目 純淡水フグ☆
415 :pH7.74[sage]:2011/09/01(木) 21:59:25.98 ID:kws32Fb1
ヤマトがとび出すのは習性だよ
フタをしたり水位を下げるくらいしか無い
金魚関連 * 誰かが質問に答える51* 質問専用
395 :pH7.74[sage]:2011/09/01(木) 22:01:43.01 ID:kws32Fb1
金魚鉢で金魚を飼う場合は毎日全換水がデフォです
【調べるの】今すぐ質問に答えて!104【マンドクセ】
570 :pH7.74[sage]:2011/09/01(木) 22:08:45.96 ID:kws32Fb1
>>565
夜間エアレしなくてもいい環境ならしないほうがいいです。
pHの急変よりも、Co2中毒のほうがリスクが高いからやってるのです

◆北海道のアクアリウム 11◆
878 :pH7.74[sage]:2011/09/01(木) 22:11:36.76 ID:kws32Fb1
>>877
違うって言えなかったんだね
アカヒレ(コッピー) part.27
105 :pH7.74[sage]:2011/09/01(木) 22:24:00.50 ID:kws32Fb1
>>103
人間との信頼関係ができてないんだよ
エサの時食べ終わるまで見ることを習慣付けていると、人間に慣れてくる

☆ふぐ〜アベニーパファー〜19匹目 純淡水フグ☆
419 :pH7.74[sage]:2011/09/01(木) 22:50:34.68 ID:kws32Fb1
>>416
めんどくさいやつだな
自分で調べようとはしないのか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。