トップページ > アクアリウム > 2011年08月28日 > TGojdVXI

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/502 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【調べるの】今すぐ質問に答えて!104【マンドクセ】
千葉県の熱帯魚屋を語るスレ10

書き込みレス一覧

【調べるの】今すぐ質問に答えて!104【マンドクセ】
309 :pH7.74[]:2011/08/28(日) 22:27:14.25 ID:TGojdVXI
>>308
我が家は、魚が暴れて、割れてしまうから、デジタルです。
煮魚対策なら、サーモスタット直列につないで、コンセント側を、少し高めの温度設定にしとけば、片方壊れても、大丈夫です。

千葉県の熱帯魚屋を語るスレ10
518 :pH7.74[]:2011/08/28(日) 22:33:34.17 ID:TGojdVXI
>>517
自転車買ってこないと。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!104【マンドクセ】
314 :pH7.74[]:2011/08/28(日) 23:14:32.81 ID:TGojdVXI
>>310
私は、レイシーと、シーパレックス1000使ってるよ。
ゼンスイも、良いと言ってた。
デカイサーモスタット薦めても、しょうがないよね。
シーパレックス小さいのもいいよ。
エバリス使ってるよ。
容量に、余裕あるほうが、トラブル少ない。
ヒータートラブルによる、冬場の水温低下の対策は、300W一本じゃなく、150W二本にしとけば、片方壊れても、冷えきらないから、いいよ。
サーモスタットつきっぱなしになるから、壊れたのわかる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。