トップページ > アクアリウム > 2011年08月19日 > nBEzJi5l

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/542 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001200000000020005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
96
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目

書き込みレス一覧

∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
96 :pH7.74[]:2011/08/19(金) 09:08:03.63 ID:nBEzJi5l
 うちのベタ、1.5L濾過なしから5L濾過ありに引っ越したのですが、
それを境に便秘になってしまいました・・・。
 以下のことを試しましたが、今のところ効果がなく、かれこれ2週間以上
便秘の状態が続いています。

ココア玉←吐き出すため不可
0.5%塩水浴×5日
ココア浴×3日←ぐったりしてきたように見えたため、中止
ビオフェルミン浴×4日以上←底にたまった白いものが少しづつ増えているが放置

 濾過は、SPACE POWER FIT Sを使い、排水パイプを水槽の壁に向けています。
 水底には作り物の水草を置き、流れを殺しています。 この水草は、柔らかい
ものを選んでいて、使って2週間以上たちますが、特にひれは痛んでいません。
上に乗っかったり、水槽との隙間に潜り込んだりと、活用しているようですw

 餌は、パックDE赤虫の半生タイプが、なぜか好物で、これを1回に3〜6mm、朝晩
に与えています。 ひかりベタは、何度か試していますが、見向きもしません。
 水温は、28度前後です。

 ただ、いまのところお腹は特に膨れていませんし、元気も衰えていません。

 なにかアドバイスありましたら、お願いします。

∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
100 :pH7.74[sage]:2011/08/19(金) 10:04:52.87 ID:nBEzJi5l
>>97 >>98
アドバイスありがとうございます。
以前は、ベタプレミアムとパックDE赤虫を交互に与えていたのですが、
2ヶ月ほど前から、ベタプレミアムのほうは吐き出すようになってしまい、
それからは赤虫のみでした。 思えば、そのころから便秘になりやすく
なったかもしれません。

 とりあえずしばらく絶食させて、また他の餌を試してみます。
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
101 :pH7.74[sage]:2011/08/19(金) 10:10:15.03 ID:nBEzJi5l
>>99
ココア浴のときだけ、元の1.5L瓶に戻していたのですが、
盛大に泡巣を作っていました。水槽に移してからは作っていません。
 瓶のほうが居心地いいんでしょうかorz

フレアリングは、どちらのときもしてくれます。
ひかりベタの絵にだけは、食いつきがいいです。

∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
107 :96[sage]:2011/08/19(金) 20:27:51.66 ID:nBEzJi5l
>>99
ココア浴のときだけ、元の1.5L瓶に戻していたのですが、
盛大に泡巣を作っていました。水槽に移してからは作っていません。
 瓶のほうが居心地いいんでしょうかorz

フレアリングは、どちらのときもしてくれます。
ひかりベタの絵にだけは、食いつきがいいです。

あああああああああああああああああああああああああああああああああああ

>>103
 瓶飼いのときも、角部分で糞をされると、光の屈折でみえづらかったりしたので、
その辺も注意してみているのですが・・・。
 小さい水槽でベアタンクなので、見落としてはいないと思います。
 実際、お腹も膨れていないのが不思議なんですが。

>>105
うちのベタは、食いついてすらくれませんorz 注意を引くように仕向けたこともありますが、
餌のまん前でまで泳いできても、そこでピタッと止まります。 普通に入れても、スルー
されます。

 ひとまずは絶食させて、その後他の餌も試してみます。
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人47匹目
108 :96[sage]:2011/08/19(金) 20:29:56.99 ID:nBEzJi5l
コピペ失敗しました・・・。
失礼しました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。