トップページ > アクアリウム > 2011年08月19日 > PWn2TnH8

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/542 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000021120000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【調べるの】今すぐ質問に答えて!103【マンドクセ】
【水草器具】チャームcharm【通販】part126
海水初心者 質問厨のためのスレ42

書き込みレス一覧

【調べるの】今すぐ質問に答えて!103【マンドクセ】
627 :pH7.74[sage]:2011/08/19(金) 14:22:32.08 ID:PWn2TnH8
>>624
電動ドリルにホールソー付けてやればあっちゅう間。
【水草器具】チャームcharm【通販】part126
834 :pH7.74[sage]:2011/08/19(金) 14:38:20.59 ID:PWn2TnH8
>>833
コンプレッサー式なら十代まで落とせるぞw
ペルチェはファンに毛が生えた程度。
海水初心者 質問厨のためのスレ42
761 :pH7.74[sage]:2011/08/19(金) 15:58:12.79 ID:PWn2TnH8
家は安い塩で換水(シーライフ)さえしてないw
硝酸塩さえなければ換えない主義で一年。
みんな相変わらず元気。
海水初心者 質問厨のためのスレ42
763 :pH7.74[sage]:2011/08/19(金) 16:17:58.22 ID:PWn2TnH8
>>762
見た目の主観なんて人それぞれだが
前半は多分彼女が正しいんだろう。
後半は魚水槽と水草水槽の境目と同じで
本人の気分次第じゃボケといってやろう。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!103【マンドクセ】
635 :pH7.74[sage]:2011/08/19(金) 17:48:24.44 ID:PWn2TnH8
>>643
生体メインの水槽から取った種水を
1/3もいれたらほぼ間違いなく亜硝酸が発生する。
一週間は様子見たほうがいいな。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!103【マンドクセ】
636 :pH7.74[sage]:2011/08/19(金) 17:52:11.82 ID:PWn2TnH8
>>635 >>634
修正ついでに・・・
種水入れても亜硝酸を硝酸に変えるバクテリアが
ちゃんと増えて落ち着くまでは時間かかるよ。
アンモニアから亜硝酸に変えるバクテリアの
発生時間(一種間ほど)は短縮されるけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。