トップページ > アクアリウム > 2011年08月18日 > roiVaEI3

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/562 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000010003001209



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【サワガニ】淡水カニ総合スレ【モクズガニ】
【たにし】 田螺 3匹目 【タニシ】
【淡水】エビ・ヤドカリ・その他甲殻類 vol1

書き込みレス一覧

【サワガニ】淡水カニ総合スレ【モクズガニ】
478 :pH7.74[sage]:2011/08/18(木) 01:39:49.52 ID:roiVaEI3
>>476
淡水ガニラッシュってどこで起きてんだよw
俺はカニも熱帯魚も涼しくなる秋まで思考停止させてもらうつもりだぜ

つーか、カニ限定じゃなくていいからテラリウムブーム来ないかなあ
数年前に苔ブームは来たんだが…
【サワガニ】淡水カニ総合スレ【モクズガニ】
480 :pH7.74[sage]:2011/08/18(木) 01:54:33.99 ID:roiVaEI3
おお、こんな時間に人がいた!
いままさにフィールドで苔採集&栽培してるよ
ちょっと山に入ると店で売ってる苔幾らでも生えてるしね
日光の当たり具合で同じ箇所に4種類くらい生えてたりして興味深い…

バンパイアはちょくちょく入ってくるね
俺はレオパードやチャームで売ってたマタノープルあたりが気になる
今は苔&カニのテラリウムを構想してるけど、実際カニにひっぺがされそうだw
【たにし】 田螺 3匹目 【タニシ】
331 :pH7.74[sage]:2011/08/18(木) 14:58:16.56 ID:roiVaEI3
>>327
タニシのアルビノを固定できたんならまだしも
現実的にはまず石巻貝のシェアを切り崩すことが最初だと思う

つーか、一昔前は大磯一択時代だったけど、いまや、大半の人がソイル使用で
そんな簡単に巻貝が増える環境じゃない
そうなるとヒメタニシが石巻に劣る理由がわからないんだよなあ
むしろ、好きなときに増やせるヒメタニシの方が有利だと思うんだが
【たにし】 田螺 3匹目 【タニシ】
336 :pH7.74[sage]:2011/08/18(木) 18:11:20.38 ID:roiVaEI3
>>332
それはよく言われるね
あと、潜っちゃうのも問題なのかもね

>>334
今ビオでカワニナ買ってる
超暑い東北某県で日中水温34℃になってるけど増えてるから大丈夫
ただ、基本的にタニシは水質が悪い止水に生息、カワニナは流れがあって冷たく、やや綺麗な川に生息って違いがある
あと、タニシは苔だけじゃなく、2枚貝みたいにいわゆるグリーンウォーターを摂取できる
そういう諸事情を合わせるとプランタービオだとタニシが向いてる
まあ好みでカワニナカッコいい!からカワニナならそれで大丈夫だよ

あと、細かい違いをいうと、タニシは冬は泥に潜って冬眠するけど、
カワニナは寒いの大好きだから、冬も冬眠しない
【たにし】 田螺 3匹目 【タニシ】
337 :pH7.74[sage]:2011/08/18(木) 18:12:20.69 ID:roiVaEI3
後半は>>334じゃなくて、>>335だな
間違えだすまん
【淡水】エビ・ヤドカリ・その他甲殻類 vol1
205 :pH7.74[sage]:2011/08/18(木) 18:43:10.27 ID:roiVaEI3
>>204
ザリガニみたいなもんかな?っていう先入観もあったと思うが、そういう生き物の買い方はダメだぞ
クーラー買えないことじゃなくて、下調べをしないで買ったことが問題なんだ
悲しいことに淡水コシオリとヤマトザリガニはクーラー無しでは飼育不能
カッコいいし、程よいサイズだから俺も一度飼ってみたいんだがクーラーかあ…
【サワガニ】淡水カニ総合スレ【モクズガニ】
481 :pH7.74[sage]:2011/08/18(木) 21:21:34.29 ID:roiVaEI3
連投になってすまん

昨夜、苔栽培してると言ったモノだけど、
テラリウムもどきをやってる水槽を今日見てみたらキノコ生えてたw
ネイチャー感ハンパないw
めんどくさいからこのままカタツムリかオカヤドカリでも飼うか…

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu-C2BAw.jpg

つーか、スレ違いだな
【サワガニ】淡水カニ総合スレ【モクズガニ】
484 :pH7.74[sage]:2011/08/18(木) 22:00:07.25 ID:roiVaEI3
>>482
ありがとうございます
というか、自然な感じも何も山に行ったらすごい苔が密集してたから
シート状に切り取ってそのまま持って来たw
苔と一緒に生えてる草やキノコももともと一緒に生えてたやつだよ
だから、自然な感じは当たり前なんだぜw

で、60cm水槽に1cmくらい泥を敷いて、適当な流木とシート苔をそのまま移植
今は泥の隙間があるけどそのうち苔で埋まると思う
陸生カニと苔テラリウムの組み合わせマジオススメ
(まだ組み合わせてないケド)
【サワガニ】淡水カニ総合スレ【モクズガニ】
485 :pH7.74[sage]:2011/08/18(木) 22:50:06.80 ID:roiVaEI3
>>483
サルノコシカケのほうが羨ましいなあ
できれば画像UP!
うちのキノコはGreenじゃないよNo 1 UP !
Yes! Orange, Super Kinoko!

まじめな話、山に行くと水景の見本になるものがいっぱいあるよね
木についた苔とか、岩の隙間に活着するシダ類とかすごいネイチャー
ちなみにうちのキノコもはじめは生えてなかった=胞子から発芽した、から
水槽内で世代交代できないもんかと目論んでる

あと、バンパイアも日本だと赤と紫だけど、もっとバリエーションあるらしいね
その辺も楽しみだなあ〜
ドイツのサイトで見たオレンジが欲しい

あと、1番上のは一応ラップのつもりで書いた(恥
後悔してないw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。