トップページ > アクアリウム > 2011年08月08日 > nFu/0Flf

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/523 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0080000000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
 
水草総合スレッド 43株
【水草器具】チャームcharm【通販】part126
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【58匹目】

書き込みレス一覧

水草総合スレッド 43株
4 : []:2011/08/08(月) 02:12:00.07 ID:nFu/0Flf
野菜LED栽培って
『24時間照射したらよく育つし柔らかく歯ごたえが良くなった』
とかそういうレベルだぞ

当たり前のことだけど評価が完全に食べること基準
【水草器具】チャームcharm【通販】part126
121 : []:2011/08/08(月) 02:12:48.76 ID:nFu/0Flf
酷暑で計算が狂う
水草総合スレッド 43株
5 : []:2011/08/08(月) 02:14:10.24 ID:nFu/0Flf
1日8時間照射じゃ水草は育たないってこと?

従来通りの用法で従来通りの結果が得られるとは明記されていないし、そう解釈するのも難しいって意味でしょ
極端な話(24時間はともかくとして)「従来の2倍の照射時間で従来より緩やかにか細く育つ」でも成立する宣伝文句だからね
それでもランニングコストや発熱面では「お得」だったりするし、水草によってはプラスに作用する場合もあるわけで

農学やってます。うちの研究室に野菜のLEDやってる人がいましたけど。
現状主流の蛍光灯並に光を確保する場合、発熱量が蛍光灯以上なので難しいそうです。
価格と色以外でLEDにブレイクスルーがない限り、広くは普及しないだろうと。
水草総合スレッド 43株
6 : []:2011/08/08(月) 02:19:33.67 ID:nFu/0Flf
事務所や工場のLED化をやってるけど明らかに照度落ちてるからね
節電重視で照度は二の次になってるけど本格的に研究してる人がチャレンジしてるレベルの話だからなぁ。

家電業界は今潤っていて余裕があるからちゃんと後々の買い換え需要を見込んだ戦略を立てるだけの余裕を持っている
照明関係は今後最低十年はウハウハの算段

今電力不足キャンペーンに煽られてLED照明を買った連中は
必ず1,2年ごとに出し惜しみされている新規高照度モデルに買い換える手はずになっているのだ

野菜用の赤青のLEDhttp://www.mfc-shop.com/greenEco/708.html なら良く育つと見たもので
質問させてもらいました。未知数なんですね。
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【58匹目】
419 : []:2011/08/08(月) 02:26:04.36 ID:nFu/0Flf
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1311164621/244

メタハラに水草一番でグロッソが全然成長しない
なんなんだろう・・
ADAの侘び草グロッソからトリミングしたの植えてる
セットからそろそろ1ヶ月経つんだけど枯れもせず伸びもせず
水質ははかってないからわからないけど万天石一個入れてるだけ
ミリオフィラム系とロタラはいい勢いで伸びてるんだけどな・・
誰かエスパーしてくだされ

http://crystal-aqua.ocnk.net/product/32これってLEDだけど水草育成に十分かな?
ヴォルテスと迷ってるんだが赤のLEDがはいってるから問題なさそうだけど
正直LEDはまだ分からんわな
水草総合スレッド 43株
7 : []:2011/08/08(月) 02:27:08.03 ID:nFu/0Flf
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1311164621/244

メタハラに水草一番でグロッソが全然成長しない
なんなんだろう・・
ADAの侘び草グロッソからトリミングしたの植えてる
セットからそろそろ1ヶ月経つんだけど枯れもせず伸びもせず
水質ははかってないからわからないけど万天石一個入れてるだけ
ミリオフィラム系とロタラはいい勢いで伸びてるんだけどな・・
誰かエスパーしてくだされ

http://crystal-aqua.ocnk.net/product/32これってLEDだけど水草育成に十分かな?
ヴォルテスと迷ってるんだが赤のLEDがはいってるから問題なさそうだけど
正直LEDはまだ分からんわな
水草総合スレッド 43株
8 : []:2011/08/08(月) 02:30:53.67 ID:nFu/0Flf
グロッソが全然育たないので
諦めて南米産ミズハコベを植えたらすごい勢いで爆殖しますが
グロッソと必要とされる条件が何でこんなに違う?

グロッソって不思議だよね。
うちも同じようにパワーツインと普通のツインの二つの水槽でやってたけど、両方共綺麗に匍匐した。
最初に植えるときに斜めに植えるとか関係あるのかな?
あと二酸化炭素も発酵式じゃコントロール出来てないのかもね。
もしかして同じグロッソに見えて実は這い易いのとそうでないのと種類が違ってたりして
水草総合スレッド 43株
9 : []:2011/08/08(月) 02:34:31.95 ID:nFu/0Flf
グロッソが匍匐せず、立ち上がって困っています。
グリーンロタラ、ロタラ・ロトンディフォリアも立上がり気味です。
照明は十分ではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

http://www.geocities.jp/goleshiiriin/plants/Glossostigma/Glossostigma2.htm

なんかさわり心地の良いフサフサしたコケというよりマリモ?のような成長速度の早い植物が沸いてるのだけどなんだかわかる人いますか?
下手に処理すると細かくなった欠片がキューバパールやウォーターローンに活着して増えてしまいます;;


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。