トップページ > アクアリウム > 2011年08月08日 > dkXRNI8v

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/523 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000211207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【レッチェリ】淡水シュリンプ総合 Part11【インドグリーン】
【水草】浮き草スレ♪2
【プンティウス】小型コイ科総合スレ 5【ラスボラ】
ネオンテトラ〜総合スレ☆ Part5
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 19【外飼】

書き込みレス一覧

【レッチェリ】淡水シュリンプ総合 Part11【インドグリーン】
97 :pH7.74[sage]:2011/08/08(月) 09:38:53.20 ID:dkXRNI8v
ザリガニってエビの一種なの?
【水草】浮き草スレ♪2
850 :pH7.74[sage]:2011/08/08(月) 19:48:59.58 ID:dkXRNI8v
>>849
今の時期いくらでも殖えるからね、きりが無いよ。稚エビは水中でブルンブルン揺すって振り落とし、タマゴは手作業で回収すればいいよ。
水草は分解も早いし土壌改良効果大だから、ゴミ箱に捨てるのはもったいない。
乾燥させて土と混ぜて寝かせたら、良い土になるよ。
【プンティウス】小型コイ科総合スレ 5【ラスボラ】
544 :pH7.74[sage]:2011/08/08(月) 19:52:10.20 ID:dkXRNI8v
>>538
ゴールデンバルブはスネールちょくちょく食べるみたいだよ。
ネオンテトラ〜総合スレ☆ Part5
34 :pH7.74[sage]:2011/08/08(月) 20:40:39.65 ID:dkXRNI8v
>>33
ネオンとグリーンネオンならビオで飼ってるよ。底に土敷いて水草・浮き草ワッサーのアマゾン的環境w
水温は30℃軽く超えるけど大丈夫みたい。ただ上の方の人が言ってるように中層〜底層を泳ぐから、水草に遮られてイマイチ見えにくいw
ネオンテトラ〜総合スレ☆ Part5
36 :pH7.74[sage]:2011/08/08(月) 21:35:11.72 ID:dkXRNI8v
>>35
もちろん屋内のちゃんとした熱帯魚水槽に回収するよ。
グラミーとか大きくて低温にも強い魚は割と遅くまで外に置いとけるけど、テトラは小さいし寒さで病気にかかるから早めに中に入れてやった方がイイっぽい。(水温20℃くらいを目安に)
でもやっぱり外飼いは健康的に育つし色もきれいに揚がるから楽しい。
ネオンテトラ〜総合スレ☆ Part5
38 :pH7.74[sage]:2011/08/08(月) 22:09:52.58 ID:dkXRNI8v
>>37
入れたばかりの頃はグリーンウォーター化してたから、中低層ばかり泳ぐのもあって姿さえあまり見えなくて、全然綺麗じゃなかったね。
それに色が揚がるまでは確かに黒メダカと大差ないように見えたし・・・w
でも水が透明になるにつれてちゃんと見えるようになったし、斜め上あたりからでもよく見るとちゃんと赤のラインと青のネオンカラーがキラキラ光ってるのが分かるよ。
まあ、横から見るのが本領発揮の魚な事は確かだろうけどw

【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 19【外飼】
858 :pH7.74[sage]:2011/08/08(月) 22:34:58.90 ID:dkXRNI8v
ウィローモスなら食べたことあるけど、アマゾンフロッグピットは食べたこと無いなあw
あの葉の裏のスポンジ状のプチプチの感触生かしたら美味しそうだよね。スネールやエビも大好物のあの部分w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。