トップページ > アクアリウム > 2011年08月07日 > wpTgb7nl

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/547 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010100010001101006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
既製品LED照明をマターリ語ろう
【アクアリウム】プロテインスキマー その8【海水】
アクリル水槽いろいろ 6
【ファン】水槽冷やせ〜!Part16【クーラー】

書き込みレス一覧

既製品LED照明をマターリ語ろう
969 :pH7.74[]:2011/08/07(日) 08:36:22.97 ID:wpTgb7nl
MaxSpect Mazarraは個人輸入すればそこそこ安くかえそう
でもこの製品、本体サイズちゃんと書いてあるところが見つからない
120cm水槽なら、Module何個あればいいんだろ?
Tripleぐらいでいいのかな?
【アクアリウム】プロテインスキマー その8【海水】
402 :pH7.74[]:2011/08/07(日) 10:09:54.93 ID:wpTgb7nl
おすすめはNC1000GIかな。ポンプが壊れてもエーハイムだから普通に売ってて安心
安く済ませたいならSK-160あたりがよいのではとおもう
書き忘れたけどNC1000GI、SK-200ともに排水は水中に出るので、
塩だれなし。ただしかなり細かい泡が少し出るから、泡切りのためサンプの
仕切りに工夫が必要かもね
値段と対応水量は下記のとおり。対応水量は各メーカーの自称だから、
参考程度にしかならないと思う
NC1000GI 9.5万円 500L〜1000L
SK-200 4.5万円 1000L〜1300L
HS-400 4万円 300L〜400L

ところでISE-800SSって、NC1000GIと同じポンプなのに動画見る限り
糞うるさいのは何でだろう。防振ゴムがないせい?
既製品LED照明をマターリ語ろう
973 :pH7.74[]:2011/08/07(日) 14:48:53.63 ID:wpTgb7nl
>>970
やっぱりそれぐらいのサイズなのね
Quadで1999$ぐらいか
レビューが出て良さそうであれば手を出してしまいそう
http://www.aquariumspecialty.com/lighting/led-lighting/maxspect/maxspect-mazarra-p-series-led-quad-module-complete-kit
アクリル水槽いろいろ 6
537 :pH7.74[]:2011/08/07(日) 18:23:17.78 ID:wpTgb7nl
アクリルとキャビネットの間になにも敷いてない方は、あの地震の時
5センチぐらいずれてたからね。元の位置に戻すのが大変だった
地震の時を考えれば、ウレタンマットと水槽がくっつくなんて
どうでもいいこと
ウレタンマット以外の選択肢としては…
マーフィードのキャビネットみたいに、落とし込みがあれば
何もしなくてもズレ無いのかも
【ファン】水槽冷やせ〜!Part16【クーラー】
764 :pH7.74[]:2011/08/07(日) 19:02:45.78 ID:wpTgb7nl
37度って油断したら普通に死ねる
素直にダクトで排気を外に導くか、いっそ雨対策してベランダに
配管した方がいいよ。静かになるし
【アクアリウム】プロテインスキマー その8【海水】
406 :pH7.74[]:2011/08/07(日) 21:11:41.63 ID:wpTgb7nl
これがうるささのあまり、やっつけで作ったサイレンサー(笑)
http://freedeai.180r.com/up/src/up5504.jpg
調味料入れ+外径6mmぐらいのニップルだけど、こんなものでも驚くほど効果あるよ
NC1000GIの色はうちも黒かな。何で青なんだろうね。どうせなら赤にすれば良かったのにね

>>405
底にゴム足貼ってみただけですが、あのゴーって響く音はどうにもならなかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。