トップページ > アクアリウム > 2011年08月07日 > HCHJqO6+

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/547 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000001100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 19【外飼】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!102【マンドクセ】
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ

書き込みレス一覧

【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 19【外飼】
828 :pH7.74[sage]:2011/08/07(日) 00:07:49.47 ID:HCHJqO6+
>>827
10mmくらいの目のつかってるけど意外と大丈夫
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 19【外飼】
830 :pH7.74[sage]:2011/08/07(日) 00:14:12.17 ID:HCHJqO6+
緑のビニール膜?のついたの使って2年目だけど
錆びもほとんどなくていいぞ
弱点というと切ったところが刺さるくらいかな…
【調べるの】今すぐ質問に答えて!102【マンドクセ】
844 :pH7.74[sage]:2011/08/07(日) 01:05:43.07 ID:HCHJqO6+
>842
プラントストーンメッシュ?

>843
テデトール
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
935 :pH7.74[sage]:2011/08/07(日) 15:18:07.21 ID:HCHJqO6+
ホムセンで同時カットしてもらえば長さはそろう
でも太さが違うから角が合わない
【調べるの】今すぐ質問に答えて!102【マンドクセ】
897 :pH7.74[sage]:2011/08/07(日) 16:05:28.90 ID:HCHJqO6+
個人的にはピグミーをコリドラスとは認めない
その中だとハステータスがいい
ステルバイ・アドルフォイは意外と大きくなるし
パンダは初期で落としやすい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。