トップページ > アクアリウム > 2011年07月24日 > 19qOV8Vl

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/498 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000001104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 19【外飼】

書き込みレス一覧

【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 19【外飼】
588 :pH7.74[sage]:2011/07/24(日) 02:07:34.11 ID:19qOV8Vl
>>150のその後

http://www.rupan.net/uploader/download/1311439624.JPG

・茂ってきてドジョウも大丈夫そうなんで、ネットを縁から5pまでカットして様子見(美観との兼ね合い)
・クリップの柄の目立つ箇所を外したのでクリップは目立たなくなった(手で挟むと簡単に外れたw)

あとは結束バンドを黒いのに代えたらもっと統一感出るかな?
明日ホムセン回る予定

シロメダカ、スジシマドジョウ、ミナミヌマエビは元気に暮らしているけど
浅瀬に植えたウォーターポピーが大繁殖して浅瀬にやってくるドジョウがほとんど見えなくなったり
バコパが伸びすぎて横倒し状態で見栄えが悪くなったりでどうしたもんかと・・・
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 19【外飼】
590 :pH7.74[sage]:2011/07/24(日) 02:37:10.62 ID:19qOV8Vl
だよねえ・・・
夜が明けたらバコパは大胆にカットして植え直し
ポピーの伸びた一部は鉢植えにして奥に移ってもらうとするかな
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 19【外飼】
598 :pH7.74[sage]:2011/07/24(日) 21:17:13.47 ID:19qOV8Vl
>>595
水量が多いから安定度が半端ないね
荒木田土使ってるからかバコパも茎がぶっといし
もう一個プラ船導入したいくらいだよ
浮草はホムセンで買った水草についてきたもの
安定化に貢献すると思って排除せずに定期的に間引きしてる
>>596
浅瀬にはトクサとかシマフトイとか考えたけど、枯れたりちぎれたりしたのが隣に行っちゃうとまずいんで
そうでないものにしたんだ
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 19【外飼】
601 :pH7.74[sage]:2011/07/24(日) 22:14:24.16 ID:19qOV8Vl
手入れの手間というか、手入れするのが楽しいからいいんだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。