トップページ > アクアリウム > 2011年07月12日 > jYVPAhNg

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/568 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000011001010101007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
175
200
202
【調べるの】今すぐ質問に答えて!101【マンドクセ】
EHEIM~~~エーハイム0037~~~EHEIM

書き込みレス一覧

【調べるの】今すぐ質問に答えて!101【マンドクセ】
175 :pH7.74[]:2011/07/12(火) 01:15:31.07 ID:jYVPAhNg
エーハイムエコですが、現在最初からついてきたオーバーフローパイプを使っていますが、
水の上でディフューザーを使うとどのような感じになるのでしょうか?
ガラス外に飼育水が飛ばされることはないのでしょうか?
フレキシブル排水口と併用するべきパーツなのでしょうか?
【調べるの】今すぐ質問に答えて!101【マンドクセ】
189 :175[sage]:2011/07/12(火) 11:24:38.66 ID:jYVPAhNg
どなたかアドバイスお願いします。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!101【マンドクセ】
194 :pH7.74[]:2011/07/12(火) 12:47:53.87 ID:jYVPAhNg
>>190
http://www.aqua-shopping.net/shopping/shop.cgi?order=&class=all&keyword=&FF=4480&price_sort=&pic_only=&mode=p_wide&id=100206&superkey=1
こういうパイプ(エーハイム・オーバーフローパイプ)の先に水平にディフューザーをつけて、
水面より上で流すと、どのような感じ(水槽外にまき散らす?)になるのかなと思ったのよね。

ディフューザーって水面よりも下で、斜め下方で使わないといけないのなら、
明らかに変な質問なので、そうであれば指摘してください。
【調べるの】今すぐ質問に答えて!101【マンドクセ】
211 :pH7.74[]:2011/07/12(火) 15:53:54.85 ID:jYVPAhNg
>>197
パイプに何もつけないと水流が強いので、シャワーパイプにしようと思ったけど、
細かい泡が出せるということでディフューザーはどうかなと思ったのよ。
でも水中で使わないといけないのね。

水流的には、ディフューザーつけないよりも、つけたほうが勢いは弱くなる?

EHEIM~~~エーハイム0037~~~EHEIM
200 :pH7.74[]:2011/07/12(火) 17:30:37.63 ID:jYVPAhNg
濾過容量を活かすために、
2078を使って、60cm水槽用に水流を調整することってやめたほうがいい?
インペラに負荷がかかる?
EHEIM~~~エーハイム0037~~~EHEIM
202 :200[sage]:2011/07/12(火) 19:14:51.01 ID:jYVPAhNg
失礼、流量スイッチを弱い設定にして、ソイル等が舞うのを防ぐという意味です。
EHEIM~~~エーハイム0037~~~EHEIM
205 :202[]:2011/07/12(火) 21:12:18.18 ID:jYVPAhNg
えぇぇぇ、それはヤバイ。
ということはサブフィルターみたいに2つで運用しないといけないね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。