トップページ > アクアリウム > 2011年07月06日 > GFvyPk+D

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/612 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000021001010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
海水初心者 質問厨のためのスレ41
【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
水草総合スレッド 42株
ボトルアクアリウム 【十五瓶目】

書き込みレス一覧

海水初心者 質問厨のためのスレ41
891 :pH7.74[sage]:2011/07/06(水) 14:47:18.50 ID:GFvyPk+D
うち、水道水のハイポ入れたヤツで
足し水だけでかってるけど・・・
昨日はかったら硝酸塩0だったw

海水水槽ってすごいな。
淡水じゃ硝酸塩0になったことないのに。

>>890
何飼かってるの?
むきになりすぎじゃない?
結果論で15ppmで飼育できてるわけだしw
ほっといたら家の水槽みたいになるよ。
硝酸塩下げる努力は何もしていない・・・
【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
180 :pH7.74[sage]:2011/07/06(水) 14:52:57.16 ID:GFvyPk+D
>>179
そんなもん大きくなる前に
商品で流して新たにいれればいいだろw
ショップの強み。
海水初心者 質問厨のためのスレ41
895 :pH7.74[sage]:2011/07/06(水) 15:57:41.22 ID:GFvyPk+D
>>893
溶かしてからも塩はいつまでも持つ。
安定状態になってるからそうそう成分は変わらない。
ゆっくり溶けて長期間水質を保つとか書いてる塩でもきにしないw
所詮各社の成分差のほうが大きい。
酸欠の影響があるかは知らないけど週一でかるく
かき回すと気分的に自己満足できるw

調温は使う分だけバケツに移動してあまってるヒーターでする。
逆に”合わせずに”の意味がわからん・・・
換水時にしか使わないわけだしそのままなないでしょ?
500ペット一本分とか小まめにするならそのままでも良いけどね。
ちなみに温度で比重変わるから真冬に10度とかで作ってもずれるよ。
比重チェックはプラスマイナス数度でした方が良いよ。
水草総合スレッド 42株
595 :pH7.74[sage]:2011/07/06(水) 18:16:00.62 ID:GFvyPk+D
さすがにスネール退治にはならんよ。
水道水で生きてるぞ。
ボトルアクアリウム 【十五瓶目】
203 :pH7.74[sage]:2011/07/06(水) 20:04:03.75 ID:GFvyPk+D
>>202
増やせるくらい可w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。