トップページ > アクアリウム > 2011年06月28日 > syVx7WMI

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/626 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000020014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【植物】ΨΨ水草ΨΨ交換募集3【限定】
レッドチェリーシュリンプ インドグリーンシュリンプ等 Part10
EHEIM~~~エーハイム0037~~~EHEIM

書き込みレス一覧

【植物】ΨΨ水草ΨΨ交換募集3【限定】
305 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 15:04:51.26 ID:syVx7WMI
性根の腐った奴は何言っても無駄だからね

まとめ
「静岡浜松」「1…号室」「名字に"三"がつく」

レッドチェリーシュリンプ インドグリーンシュリンプ等 Part10
791 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 20:00:45.82 ID:syVx7WMI
まだ6月なのにこの時間でも32℃か
10℃ちょい〜33℃までくらいはとりあえず大丈夫そうだ
EHEIM~~~エーハイム0037~~~EHEIM
111 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 20:15:45.82 ID:syVx7WMI
今2217のみだけど、容量アップと水流抑えも含めて2215+サブ2217って大丈夫かな?
いければコネクタ要らないし配管そのままでいいから楽なんだけど、あまりにも水チョロチョロになったらと思うと怖いんだよね
調べたら2213と大してポンプ流量違わないし、そこが心配
EHEIM~~~エーハイム0037~~~EHEIM
113 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 23:27:22.64 ID:syVx7WMI
>>112
レスd
2213も2215も使ったことないから実際勢いがどの程度かわからないのが痛いんだよね
使ったことあるなら大体どうなるか見当つくんだろうけどさ
2217+サブ2217はどっかのブログで排水絞らないとエアー噛み続けるって話し見たから、メインに2215を考えたのはそれも理由の1つ
もう少し2215のポンプが強ければ迷うこともないのに、なんでこんな中途半端なスペックにしたんだよエーハ…



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。