トップページ > アクアリウム > 2011年06月28日 > gv8HvszE

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/626 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000001040000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【50匹目】

書き込みレス一覧

やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【50匹目】
926 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 00:27:19.50 ID:gv8HvszE
知らぬ間に巨大化したナナとミクロソセミナローとモスで水槽内わさわさだが
この半年餌をやってない。同居のネオンも稚エビ食ってツヤツヤしてるし
ビー自体も元気に繁殖してるからもう餌は気にしない事にした。
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【50匹目】
936 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 01:43:42.23 ID:gv8HvszE
人間用のは自分で消費せいw
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【50匹目】
957 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 15:55:26.67 ID:gv8HvszE
>>955
騙されたらいかんよー^^;

うちはソイルなんか入れなくとも富士砂だけで繁殖してるよ。
この時期は水温変動が激しいから体力の無い個体から落ちて行くのも仕方ない。
物を入れるより、基本に帰って自分の水槽環境を見直して
物を減らす事を考える方が合理的。
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【50匹目】
966 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 17:01:30.89 ID:gv8HvszE
何を求めるかで変わって来ると思う。美しいビーを爆殖させる事を目指す人と
グレード関係無くエビが水槽で増えてくれたら楽しいなって人と
他の魚との同居である程度の数を保ちたい人と、まずは抱卵させたいって人と。
自分はグレード関係無く、ある程度の数を保てたら良いので添加材無し、底床は富士砂で充分ってだけ。
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【50匹目】
969 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 17:07:54.85 ID:gv8HvszE
>>964
突っ張り棒がちゃんとがんばってくれそうならB案
んだがA案しか選択肢はないだろうなー冷却ファンも忘れないでね。
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【50匹目】
972 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 17:42:57.30 ID:gv8HvszE
>>971
敷いてやった方がストレスは少ないかも。
アマ使いならともかく、ソイル使用で飼育水があってろ材も変えないなら
1週間くらいで大丈夫じゃね
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【50匹目】
973 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 17:44:40.67 ID:gv8HvszE
あ、アマゾニア使いかスマソ
上のレスは忘れてくれー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。