トップページ > アクアリウム > 2011年06月28日 > G1L5mx5t

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/626 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010000008160001000020019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【水草・器具】ティアラを語る【生体・通販】その2
【格安】熱帯魚通販フォレスト その2
【場所により】ミナミヌマエビ 82匹目【梅雨入り】
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 22▼
【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
水作18
水草総合スレッド 42株
【CO2】 発酵式二酸化炭素 17 【ペットボトル】
★★★コリドラス総合75★★★

書き込みレス一覧

【水草・器具】ティアラを語る【生体・通販】その2
40 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 03:19:48.18 ID:G1L5mx5t
コリドラス注文しようと思うんだけど、ここってチャームみたいに種類ごとに別の袋に入れて送ってくれるの?
あと今の季節は保冷剤入れてくれるのかどうかも気になる
【格安】熱帯魚通販フォレスト その2
133 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 10:01:23.71 ID:G1L5mx5t
・種類別で個別の袋に入れてくれる
・袋はパッキングされていて安心
・夏でも保冷剤は無しです☆

って感じか。
【場所により】ミナミヌマエビ 82匹目【梅雨入り】
544 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 10:17:17.57 ID:G1L5mx5t
>>478
流木は普通のミナミさんはもちろん抱卵ママの隠れ家になるし、流木表面に発生した何かをツマツマしてるから流木自体が非常食にもなる。
個人的にミナミ水槽にモス付き流木は必ず入れてあげてる。

>>480目付きと点々模様が違う。ヤマトはオレンジの点々模様があってでかいくせにミナミよりつぶらな瞳をしている。
【場所により】ミナミヌマエビ 82匹目【梅雨入り】
545 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 10:37:40.56 ID:G1L5mx5t
ヤマト=ゲルググ
ミナミ=ザク

って感じ。戦は数だよ!
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 22▼
805 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 10:44:35.18 ID:G1L5mx5t
>>792
うちのオトシンたちはみんな3年経つけど元気。
1匹だけキスゴムとチューブの間に挟まって白っぽくなって☆に。埋めてあげたけど。
1/6くらいの少量水換えをこまめにやってやる、水質は弱酸性を維持する。
流木とかアマゾンソードの古い葉とか非常食を用意してあげる。
とりあえず1/3水を捨てて、時間をかけて数回に分けて水を足してあげてみては?
【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
147 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 10:47:42.51 ID:G1L5mx5t
ラムズって稚貝を隔離しようとしたら割と簡単に発見して隔離できる?
石巻は増えないんだけど淡水じゃ長生きしないし硬い卵産むのがなぁ。
結局オトシンとミナミに落ち着いたんだけど。
水作18
393 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 10:51:20.81 ID:G1L5mx5t
それはどうなんだろうね。
ドイツがアクアリウム先進国なのは水質がアクアに合わないくて、それを解決するために努力を積み重ねて
テトラやエーハイムが高品質な商品を出してるって感じだと思う。
日本は比較的軟水だからエイトみたいな単純なろ過器と水換えで乗り切るスタイルで、スタイルの違いなんじゃないかな
水草総合スレッド 42株
475 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 10:55:36.87 ID:G1L5mx5t
クリプトコリネウェンティーの根張りについて質問なんだけど。
アマゾンソードだと古い葉を思い切ってカットすると新芽がどんどん出て全体的に大きくなるけど
クリプトも古い葉をカットすると新芽意外に刺激になって根張りも活発になったりする?
イニ棒仕様、60上部照明2灯で、葉が溶けることなく新芽は順調に出してくれてる環境です。
【CO2】 発酵式二酸化炭素 17 【ペットボトル】
644 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 10:57:01.70 ID:G1L5mx5t
スドーのCO2ストーンの小さいほう買ったけどスゲェなこれ!
バブルメイトとかいぶきとかそういう次元じゃない。
ただモヤモヤが目づまりすると一発で終了するのでペットボトルの水位は低めにしてあげる必要があると思った。
感動したんで報告。
【格安】熱帯魚通販フォレスト その2
136 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 11:56:32.59 ID:G1L5mx5t
夏場の佐川とかクロネコヤマトのトラックのコンテナ内ってどのくらい暑くなるんだろう?
うち仕事の関係でトラック持ってるけどコンテナ車じゃないからどのくらい温度上がるのかわからん
【CO2】 発酵式二酸化炭素 17 【ペットボトル】
648 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 12:42:34.58 ID:G1L5mx5t
>>645
一瞬勇者王かと思った。

>>647
それ。新品でもハイター処理後でもチューブを口に加えて息を吹きこんでもエアが出ないくらい密度が高くて驚いた。
かなり高圧じゃないと細かな気泡が出ないから精密にペットボトルにキツめの穴を開けられる人向けかな。
【場所により】ミナミヌマエビ 82匹目【梅雨入り】
550 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 12:46:32.77 ID:G1L5mx5t
>>547
いやザクレロだろ
【場所により】ミナミヌマエビ 82匹目【梅雨入り】
551 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 12:47:26.87 ID:G1L5mx5t
連カキの上スレチすまんかった。
もうやめます。
★★★コリドラス総合75★★★
625 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 12:52:03.44 ID:G1L5mx5t
いいなー。うちの水槽成熟したオスが1匹しかいないから無精卵ばかりだよ
【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
149 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 12:52:58.04 ID:G1L5mx5t
>>148
なるほど。レスありがとう。
カワコザラガイで神経質になってる俺には向いて無さそうだ。
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 22▼
808 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 12:54:26.50 ID:G1L5mx5t
>>807
流木とかシェルターとかストレーナーとかよくモフモフしてるから、人間には見えないものを食べてるんじゃないかな。
【格安】熱帯魚通販フォレスト その2
142 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 16:27:14.11 ID:G1L5mx5t
>>136です。
某運送会社にメールで問い合わせたら親切にも電話で回答が来ました。
クール便じゃない普通のトラックのコンテナ内の詳しい温度は分からないけど、真夏は恐らく50度を超えていて人が入っていたら死んじゃう暑さです。
とのことでした。

というわけで秋まで待つことにする。
【CO2】 発酵式二酸化炭素 17 【ペットボトル】
653 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 21:31:48.37 ID:G1L5mx5t
俺は消灯後の1時間くらい濃いめのハイターに漬けてる。
たまにシャカシャカしてやったり。
水作18
396 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 21:45:03.96 ID:G1L5mx5t
あともしかしたら欧州は夏場も気温が日本ほど上がらず、
夏場の酸欠になりにくくてエアリフト式のエイトの需要はないのかもしれん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。