トップページ > アクアリウム > 2011年06月28日 > 8Dz+RPSr

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/626 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000012001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【場所により】ミナミヌマエビ 82匹目【梅雨入り】
【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
グッピー総合スレッド F30

書き込みレス一覧

【場所により】ミナミヌマエビ 82匹目【梅雨入り】
533 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 04:04:28.42 ID:8Dz+RPSr
>>530
ヤマト=マツダT2000
ミナミ=マツダT600
【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】
152 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 17:58:06.58 ID:8Dz+RPSr
ヒラマキガイとヒメタニシは元気にコケを食べてる。
ただ、繁殖しないように稚貝の時から単独飼育した個体で、
水槽の中に各一匹づつしか入れられていないのでコケ職人としての効果が薄い。

【場所により】ミナミヌマエビ 82匹目【梅雨入り】
564 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 18:05:51.58 ID:8Dz+RPSr
>>559
こんな感じ。
サイフォンの原理を使って、2秒に1滴くらい生体側に垂らしてる。
ttp://www.waterplantsworld.com/tips/008.html
ちなみに家はチューブに>>561さんのコックつけて、洗濯バサミでチューブを固定してるだけ。

2秒に1滴って根拠の無い経験値でやってるのですが、
諸兄はどの位の速さで点滴垂らしていますか?
グッピー総合スレッド F30
243 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 18:19:26.84 ID:8Dz+RPSr
水温冷却の為に蓋を外してクリップ扇風機をつけていたら、
出かけている間に一匹ダイブしてた・・・・・
【場所により】ミナミヌマエビ 82匹目【梅雨入り】
573 :pH7.74[sage]:2011/06/28(火) 21:55:13.12 ID:8Dz+RPSr
>>572
錘代わりじゃね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。