トップページ > アクアリウム > 2011年06月18日 > ERuZprRA

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/593 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000041005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【改造】外掛けフィルター総合 Part15【底面合体】
水作18
ミジンコをザクザク殖やそう@8匹目
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ

書き込みレス一覧

【改造】外掛けフィルター総合 Part15【底面合体】
378 :pH7.74[sage]:2011/06/18(土) 20:49:18.47 ID:ERuZprRA
>>377
いきなり目当ての生体を入れまくると全滅フラグ立つから、まずはメダカ5匹くらいで1ヶ月回すといいよ
水作18
294 :pH7.74[sage]:2011/06/18(土) 20:56:20.92 ID:ERuZprRA
>>292
商人として不器用な会社なんじゃないか。
何年使ってもヘタれない消耗品を作ってくれる水作より、すぐだめになるストロングマットのゲックスの方が商売としては成功してそう。
ミジンコをザクザク殖やそう@8匹目
141 :pH7.74[sage]:2011/06/18(土) 20:57:57.72 ID:ERuZprRA
ジワ増えはあるんだけど爆殖の条件がよく分からない。気温差?
環境が厳しくなるとオスが生まれて耐久卵を産み落とすんだっけか。
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
532 :pH7.74[sage]:2011/06/18(土) 20:59:50.43 ID:ERuZprRA
>>529
ハケは模型売場で買ったほうがいいですよ。
画材売り場の筆は、ものによってはシンナー類でダメになることがあります。
300円くらいのセーブル丸筆が良いんじゃないかなぁ。ナイロン筆は溶剤に弱いので。
【改造】外掛けフィルター総合 Part15【底面合体】
380 :pH7.74[sage]:2011/06/18(土) 21:03:50.34 ID:ERuZprRA
>>379
ミナミは自分の家で生まれた二世代目以降は強いけど、ショップから買ってきた個体は落ちやすいから
メダカ入れて1ヶ月かそれ以上コケの発生具合とかをよく観察して、水ができてから入れたほうがいいよ。
俺もアクア始めた頃はミナミを2回ほど壊滅させているので。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。