トップページ > アクアリウム > 2011年06月15日 > D3/FrdL6

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/551 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000041000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【水草・器具】チャーム【通販】charm part123
★★★コリドラス総合75★★★
【調べるの】今すぐ質問に答えて!99【マンドクセ】

書き込みレス一覧

【水草・器具】チャーム【通販】charm part123
174 :pH7.74[sage]:2011/06/15(水) 14:26:05.66 ID:D3/FrdL6
ようは固定する奇形を考えろということだわ
売れない奇形を固定化しても意味がないべ
★★★コリドラス総合75★★★
232 :pH7.74[sage]:2011/06/15(水) 14:26:58.25 ID:D3/FrdL6
他の魚より振動に敏感なのは確か
底にいるから地面の揺れを感じやすいんだろうね
【調べるの】今すぐ質問に答えて!99【マンドクセ】
893 :pH7.74[sage]:2011/06/15(水) 14:43:49.36 ID:D3/FrdL6
>>889
釣った魚は釣った場所の水にいれて持ち帰る
水槽洗うときは水槽の水ごと別容器に移しておく

釣った魚を飼うときは、特定外来種じゃないか確認しないと犯罪者になるぞ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!99【マンドクセ】
894 :pH7.74[sage]:2011/06/15(水) 14:45:24.06 ID:D3/FrdL6
さすがに水合わせぐらい知ってるよな。わからなかったらググれ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!99【マンドクセ】
896 :pH7.74[sage]:2011/06/15(水) 15:38:42.13 ID:D3/FrdL6
おっと失礼
水合わせってのは魚を水槽に移す際にストレスを小さくするための行為で、具体的には
水槽の水を少量ずつ魚を運搬した時の水に混ぜていく
方法はいくらでもあるが、代表的なものとして魚の入った袋の水を4分の1捨てて捨てた分
水槽の水を足す。15分ほどおいたら同じように4分の1捨てて〜を何回か繰り返すってのと
エアー用のチューブなどを使ってサイフォンの原理で少量ずつ水槽の水を加えていく
という方法がある
 注意するのは、魚いれてた水を水槽に入れないこと

一応言っとくけど、水合わせって初歩の初歩だから、本来なら知らないと恥ずかしいレベル
これぐらい自分で調べられないようだったら魚は飼わないほうがいい
煽りじゃなく、純粋に向いてないと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。