トップページ > アクアリウム > 2011年06月15日 > 9IqIjJip

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/551 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【50匹目】
【ファン】水槽冷やせ〜!Part15【クーラー】

書き込みレス一覧

やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【50匹目】
271 :pH7.74[sage]:2011/06/15(水) 20:53:31.71 ID:9IqIjJip
このスレもそうだけどアクア関連、特にエビ関連の情報ってホント嘘が多いよね
騙して大量消費させるような業界が成長する訳無いと思う
【ファン】水槽冷やせ〜!Part15【クーラー】
413 :pH7.74[sage]:2011/06/15(水) 21:25:54.06 ID:9IqIjJip
>412
まだやってんのかよ

理屈はアンタの言うとおりだと思うよ
しかし、コストを掛けてリスクを負って改造してできあがりのモノはノーマル比-0.5度でした、とか無意味だろ?

そういうこった
【ファン】水槽冷やせ〜!Part15【クーラー】
419 :pH7.74[sage]:2011/06/15(水) 22:05:43.65 ID:9IqIjJip
>370が最強だとしても、全く同じ水温をファン一つで実現できるけどな
【ファン】水槽冷やせ〜!Part15【クーラー】
425 :pH7.74[sage]:2011/06/15(水) 23:03:35.34 ID:9IqIjJip
>420
犬小屋か何かに住んでるのか?
【ファン】水槽冷やせ〜!Part15【クーラー】
428 :pH7.74[sage]:2011/06/15(水) 23:20:37.04 ID:9IqIjJip
>雨の日など湿度高いとき、ファンだけだと冷却効果低いの知ってるよね?

知識として知ってはいるが、体験したことはないな
コンプレッサークーラー使ってるから


まぁ、犬小屋なら>370式でいいんじゃないか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。