トップページ > アクアリウム > 2011年06月15日 > 2R47B35K

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/551 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100002000000000000001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【ファン】水槽冷やせ〜!Part15【クーラー】

書き込みレス一覧

【ファン】水槽冷やせ〜!Part15【クーラー】
382 :pH7.74[sage]:2011/06/15(水) 00:47:02.89 ID:2R47B35K
>>381 それは君がPCのペルチェクーラーの知識で考えてるからじゃないかな?
CPUの稼働上の最適温度と、水槽の最適温度は10度どころか、20度以上差があるし
CPUは何もしなければ100度を軽く超えるけど、水槽の水は最高でも室温までしかあがらない

ペルチェは1枚であっても多層構造で温度差は20度前後
CPUなら80度〜100度程度になるのでヒートシンクも大型じゃないとシンクの余熱で逆流してしまう
でも水槽用のペルチェは45〜60度程度にしかなりえない(それ以上なら水槽は40度超えてるw)

ヒートシンク自体の熱伝導率と放熱力から考えてもシンクが巨大な方が良いというわけでもない
【ファン】水槽冷やせ〜!Part15【クーラー】
385 :pH7.74[sage]:2011/06/15(水) 01:51:46.31 ID:2R47B35K
>>384 その業務用冷凍装置の消費電力は約80W(50Hz)程度
したがって冷却能力はそれに比例する

つまり、ZC-100以下だよ
大きさは10倍どころか20倍近いのに、ZC-100(110W:50Hz)の2/3程度の冷却能力しか無い
おまけに水冷の為の別のパーツも必要

何度も言うけど、同じコンプレッサー方式なら冷却能力は消費電力と正比例する
業務用だろうとそれは変わらない

こんな装置、家の中に置けるもんじゃないし、仮に外に置くにしても引き回しが大変だろうし
現実的に机上の空論の域をでない

つうかZC-100買ったほうがあらゆる点でマシだろ・・・
こいつは2万円で冷凍庫買えたと言ってるがオクとか見てもこのサイズは3万以上する出品のほうが多い
1万円台のもあるが消費電力は当然低く能力は期待できない

冷凍庫・冷蔵庫ってのは保温構造で少ない冷却能力で低温を維持するシステムなので
常に発熱するようなモノを連続的に冷やす能力は無いんだよ
【ファン】水槽冷やせ〜!Part15【クーラー】
387 :pH7.74[sage]:2011/06/15(水) 06:19:26.67 ID:2R47B35K
>>386 よく読めよ
>20度以上差があるし

って書いてんだろ、CPUクーラーつけなければ95度までは確実に上がり、自動的にCPUを守るために機能が止まる
エンコなどをすればリファレンスクーラーでは60度前後までになる

その状態でペルチェをつければ、高温側は80度を超える
【ファン】水槽冷やせ〜!Part15【クーラー】
388 :pH7.74[sage]:2011/06/15(水) 06:24:45.31 ID:2R47B35K
>>386 あとな、水冷ペルチェはパティで既に、今の状態でベストって答えが出てんだよ
お前がPCスキルの知ったかぶりをいくら繰り広げても無駄なんだよ・・・

あそこの会社の製品は確かにぼったくりだし、買う気は全く起きないが
検証はきっちりやっているし、仕様の範囲内では嘘をつかないメーカーなんだよ

テンプレにもあるし、見てこい 情弱
【ファン】水槽冷やせ〜!Part15【クーラー】
414 :pH7.74[sage]:2011/06/15(水) 21:36:49.95 ID:2R47B35K
部屋の温度より冷やさなければ行けない水槽と
部屋の温度で十分なCPUを比べるなよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。