トップページ > アクアリウム > 2011年06月14日 > u2iSXLgA

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/620 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000023000001001000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=13,xxxPT】
pH7.74
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
肥料総合スレ3
【ファン】水槽冷やせ〜!Part15【クーラー】
外部フィルターはどれがいいの?Part14
【CO2】 発酵式二酸化炭素 17 【ペットボトル】

書き込みレス一覧

あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
470 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 [sage]:2011/06/14(火) 08:16:59.45 ID:u2iSXLgA
>>467
http://shrimp-factory.sblo.jp/article/29212053.html
もうやってるヤツが居る、結構うまく行ってるぽ
肥料総合スレ3
54 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 08:36:30.59 ID:u2iSXLgA
銅は入れちゃらめぇぇぇ
【ファン】水槽冷やせ〜!Part15【クーラー】
343 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 09:00:05.54 ID:u2iSXLgA
アホな話題でも良いじゃん、そういうの楽しくないか?

ラジエーターに水掛け流してファンで冷却すればあるいは…ないか
【ファン】水槽冷やせ〜!Part15【クーラー】
348 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 09:20:55.91 ID:u2iSXLgA
>>344
気化熱冷却だから水の冷たさは関係ない
まあやらんけど
【ファン】水槽冷やせ〜!Part15【クーラー】
350 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 09:49:52.90 ID:u2iSXLgA
>>345
その扇風機は水滴が肌に張り付く→風で気化→涼しい
てな感じになってるから>>346の言う方法では同じ効果は得られない
それで冷えるのかはまた別の問題として
ID:Jg6Es1DUは知らないなら黙ってた方が良い、恥かくだけ
外部フィルターはどれがいいの?Part14
718 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 15:21:34.02 ID:u2iSXLgA
誰か次スレ建ててくれ、規制食らった

EHEIM~~~エーハイム0037~~~EHEIM

EHEIM
http://www.eheim.com/
エーハイムジャパン
http://www.eheim.co.jp/

前スレ
EHEIM~~~エーハイム0036~~~EHEIM
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1298864174/

Q1 エーハイムって高そうなイメージがありますが どうなんですか?
A1 高いと思ったら、通信販売の価格を見てみましょう。無理してまで買うものではないです。

Q2 静かですか?
A2 一般論としてはものすごく静かです。一部大型な物はそれなりに音がしますが、売れ筋の
   クラシック 2213、2215、2217  エココンフォート 2232、2234、2236は、正常な状態なら
   無音に等しいといわれています。

Q3 品質は良いと聞きますが 実際どうでしょうか?
A3 何をもって「品質」と呼ぶかによります。部品レベルの製造精度は、いかにも
  ドイツ製品らしく、Aクラスと言って良いでしょう。
  工業製品ゆえ、製造不良品もないではありませんが、保証ならびにサポートの
  体制が良好のようです。過去スレの中にも、そのような報告が多々あります。

Q4 ラインアップそれぞれの特徴は?
A4 ■クラシック(2211、2213、2215、2217、2250、2260)
    ・アクア歴の長い人が好んで使う傾向あり。
    ・質実剛健でシンプルな構造(ただし2213のバスケットは賛否両論あり)。
    ・キャニスターのサイズに対して、内部に入れられる濾材の容量が多め。
    ・豊富なオプションの他にも社外品が流用しやすく、拡張しやすい。
    ・シャワーパイプが標準で付属している。
   ■エーハイムフィルター500
    ・ビギナーから上級者までカバーする。コストパフォーマンスが高い。
   ■エコ(2231(S)、2233(M)、2235(L))
    ・マルチハンドル採用で呼び水が容易。
    ・濾材用コンテナ(バスケット)標準装備で、メンテや濾材交換が楽。
   ■エコ・コンフォート(限定発売品。2232、2234、2236)
    ・インペラとシャフトの改良で低騒音化&流量アップしたバージョン。
    ・ろ材が付属するのでコストパフォーマンス良好。
    ・ちなみに通常のエコも、コンフォート用のシャフトとインペラに交換すれば
     コンフォートそのものになります。
   ■エコ・コンフォートプロ(2034、2036)
    ・プレフィルターが付いてお手入れラクラク最新型。
   ■プロフェッショナル(2222、2224)、プロフェッショナル2(2026、2028)
    ・構造的にはエコを四角くしてマルチハンドルを無くしたようなもの。
    ・サイズ、ろ材容量、流量すべて大きめな設定で大型水槽向き。
    ・プロ2はプッシュボタンによる呼び水機能を備えたもの。
   ■プロフェッショナル3(2080、2075、2073、2071)
    ・現時点でのハイエンドモデル。
    ・ものすごく大きいけど、2系統から給水できるなどの特長あり(2080)。
   ■プロフェッショナル3e(2074、2076、2078)
    ・プロ2シリーズがさらに進化したハイテク満載最新型。
【CO2】 発酵式二酸化炭素 17 【ペットボトル】
385 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 18:20:02.77 ID:u2iSXLgA
>>383
プロ殿、そんなに恥をかきたいんですか?

972+1 :pH7.74 [mail] :2011/06/14(火) 17:26:37.85 ID:CVAuhkzN
プロの俺から言わせて貰うと
初心者はソイルでやりたがるけど
これがコケ大量発生の原因。
グロッソとかキューバ以外だったら大磯でも充分育っ。
大磯ならソイルよりコケは全く発生しない。
初心者こそソイルじゃなくて
大磯でやるべき。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。