トップページ > アクアリウム > 2011年06月14日 > QC3Jz2nW

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/620 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000003308



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
肥料総合スレ3
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ

書き込みレス一覧

肥料総合スレ3
55 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 10:52:07.58 ID:QC3Jz2nW
>>49
コスト

>>48
実は上げた金属の内、銀銅は止めとけ
銀は微生物の細胞膜を破壊する魔除け効果が有る
殺菌用としての用途に使う元素
一番購入が楽なSUS304ステンレスが良い
金は高いけど、使えるなら一番安定してる元素だから、触媒としては一番だね
金メッキだと水が介在すると、電食でベース金属が侵食する
鉄にもメッキ掛かってる品は使っちゃ駄目だぞ
大抵亜鉛かクロムメッキだから

>>51
電食の恐ろしい所は、水さえ有れば内部浸透する所
つまり、鉄が完全にグズグズになるまで、反応が終わらない点
船舶の内部侵食する錆びは、電食で起きるのよ
だから防ぐ為に亜鉛を張り付けて、亜鉛を侵食させるの
肥料総合スレ3
56 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 10:53:44.48 ID:QC3Jz2nW
間違え
>>55の>>51は>>52宛
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
488 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 21:06:11.03 ID:QC3Jz2nW
>>486
じゃあ語ろうか
52S
耐食、溶接、強度としては一般的
一般流通素材

O材
純アルミ、溶接並びに塑性加工に使われる非常に柔らかい材料
アルマイト処理に難有り
一円玉もこれ

1100系
熱交換器に主に使われる材料

4000系
鋳造アルミ
ダイキャストと言われてたらこれ

5000系
一般構造材

6000系
高強度材料
溶接不可
耐食性良好
リベット並びにボルト接合

7000系
いわゆるジュラルミン
溶接可と溶接不可の二種有り
耐食性悪し

で、ホムセン辺りに流通してるのは、ほぼ全部52S
他は全て産業ルートだから、入手はほぼ無理だが?

更に個人的に問題とするなら、PH3以下並びにPH11以上
この状態が酸化被膜を損傷して、アルミが水中に溶出し、腐食とアルミ害を発生させる原因

アクアリウムでなるかと言えば、酢酸(お酢)と魚病薬投下時になる

アルミを用いるなら、前述の通りアルマイト処理が出来ない場合、樹脂によるコーティングも、一つの手段だと思うよ

具体的に言うと塗装やバスコークでの被膜処理
どちらにしろ、接触面積を取るなら、非常にお高い代物になるのを、覚悟した方が良いよ
接触面積取ると値段が洒落にならないから、俺は諦めて、樹脂系で熱伝導率最高の材料を選択して、熱交換器組む事にしたからね

以上、ボイラー溶接士(国家資格)からの無駄話ですた
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
495 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 21:45:12.75 ID:QC3Jz2nW
>>488
もういっちょ追加
アルミは鉄より卑金なので、鉄以上の貴金属材料との混用は禁止
つまり、メネデールは止めとけって事

鉄やステンレスが有ると、離れてても水に電流が流れて、アルミ材が腐食します

海水で腐食速度が高いのは、塩分というイオン導体が多いから

では、以上の事を念頭において、正しくお使い下さい
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
497 :pH7.74[]:2011/06/14(火) 21:54:41.44 ID:QC3Jz2nW
>>491>>493
水道水レベルは問題無し
あくまで強酸と強アルカリ、鉄レベル材料との混用がヤバイ
恐らく引っ掛かるのは、混用だと思う

普通に使う分には、酸化被膜が破られるのは中々無いよ

交流流せば破られるけどw
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
499 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 22:00:27.35 ID:QC3Jz2nW
上げちまったよスマヌ
>>497
訂正、494宛

>>493
普段使わないから調べた
窒化アルミは水厳禁
諦めれ

>>496
船舶ラジエーターで10年で完全腐食
52材と対して変わらないと思う
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
500 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 22:07:49.46 ID:QC3Jz2nW
>>498
普段使わない電位差迄聞かれて調べたさ
アルミより下なのは、亜鉛とマグネシウムとナトリウム

ストロンチウムはデータ無し
後は全部アルミより貴金属
って、憶えて下せい
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
503 :pH7.74[sage]:2011/06/14(火) 22:13:28.31 ID:QC3Jz2nW
>>491
樹脂の件お答え

CO2添加に使われてる耐圧チューブ
ウレタン製


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。