トップページ > アクアリウム > 2011年06月14日 > Ntbumcfg

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/620 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010010000010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
プレコ専用スレ L-018

書き込みレス一覧

プレコ専用スレ L-018
751 :pH7.74[]:2011/06/14(火) 08:52:14.72 ID:Ntbumcfg
>>749
自称玄人乙!
スピルリナがなんで、黄色の色揚げ効果があるかを原理から理解していれば、間違ってもメガランがキンキンになる効果があるとは言えないはず。
プレコ専用スレ L-018
754 :pH7.74[]:2011/06/14(火) 11:55:38.54 ID:Ntbumcfg
>>750
プレコ飼育の色揚げは他の魚種と比べて、後進なのは確か・・・
ディスカスとかアロワナとか他の魚種の色揚げについて解説している情報を参考にして、可能な範囲でプレコに応用するべき。
もちろん、プレコ独自の保護色とかボスの発色が良くなることは踏まえたうえで行わないと意味ないけど・・・

魚種によって珍重する色が違うので参考にする魚種が違ってくるけど、白、黄色、赤は発色を良くする方法が存在する。
赤は底砂をガーネットストーンにして、赤虫やキャット、海老など赤の発色が良くなる餌を主体に与えれば良い。
黄色は底砂を田砂などの黄色系にして、スピルリナを食べさせれば良い。
スピルリナを食べるようになるまでが大変だし、やり過ぎると★になるが可能ではある。
プレコ専用スレ L-018
758 :pH7.74[]:2011/06/14(火) 17:11:16.22 ID:Ntbumcfg
>>757
あくまで本来は肉食であるスカーレットトリムの場合です。
稀にスピルリナが大好きで他の餌と均等に食べる個体もいますが、普通はキャットや他の餌を絶って無理やり食べさせる状況なので、100%スピルリナしか与えないと言う状況を数ヶ月続けるとやばいことになります。

ちなみにカイザーは全然問題ないです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。