トップページ > アクアリウム > 2011年06月14日 > AdqH8fTX

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/620 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000010010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
pH7.74
【亜細亜】アジアアロワナ総合11【龍魚】

書き込みレス一覧

【亜細亜】アジアアロワナ総合11【龍魚】
294 :pH7.74[]:2011/06/14(火) 09:46:50.49 ID:AdqH8fTX
確かに入超でも30万はギャンブル性あるからなぁ・・・
20万ポンチで正解かもな、でもウルトラ70→Sレッド20
50万の価格差の価値観がわんね・・
70万だしてそれほどしかなんなかったら精神的ダメージ大だよな

【亜細亜】アジアアロワナ総合11【龍魚】
304 :pH7.74[]:2011/06/14(火) 14:46:59.18 ID:AdqH8fTX
たしかに、仕入れ価格は個体によってまちまちだけど、
ここまで価格差が極端すぎるから、買う側は困惑するよ

価格相場が無い為、非常に購入先、固体の選別にが難しいのが現状だし
どこからが赤というかが微妙だがそれなりの発色を求めるなら
正直15〜20万の予算では無理だよなぁ
最近は累代繁殖し4〜5世代経っているからオレンジ〜濃いオレンジにへレベルが上がってきては
いるけど、10年位まではウン十万だしてレモン色〜黄色っだたからね、
おそらく¥200000以下で販売されているアロワナの価格なんて
大量繁殖した固体を問屋が大量にまとめて輸入して15000円位で
書類手続き送料等で合計30000円前後位の原価だよ
問屋→小売店(2倍〜3倍)価格の5万円〜10万円で卸して
あとは店の利益を乗っける。
悪徳専門店なら店独自の証明書を発行して
良心的なショップの5倍〜10倍の値段にはなっていると思うよ
ファームを隠し店独自の証明書を発行する店にはご注意
大手店舗などでは、まとめて購入し1万円位の薄利で販売するから
69800円で紅龍が買えたりもします
だから同じ個体でも69800〜300000ぐらい価格差がでる
まぁそこまでしないと専門店なんかじゃとてもじゃないけど商売できない
と思うけど、買う側は信用できないんだよね、だからブランド志向に走って
高い金だして失敗して・・・の繰り返し・・・・

だからウルトラって言うなよ、おまえら!!
【亜細亜】アジアアロワナ総合11【龍魚】
306 :pH7.74[]:2011/06/14(火) 17:28:22.94 ID:AdqH8fTX
たしかにウルトラはハズレは少ないよ、でも実際50出せる人はあんまり
いないのが現状というか多いいんじゃない?
出せて30ぐらい、そこから赤くなる個体を何とかして買おうってのが
現状、20以下の人は濃いオレンジにもなればラッキー
20〜30は絶対赤くなって欲しい!!てな気持ちなんだと思う。

理想は10以下レモン色
20以下オレンジ
30以下濃いオレンジ
50以下それなりに赤
70以下赤
絶対ではないが、上記のような価格とレベルが比例した
販売形態がいい
あとはスタイルで付加価値でもつければいいと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。